医院ブログ

インプラントの感想文

みなさん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科助手の池田晴香です。


今回は感想文シリーズ第2弾!インプラント編でお送りします(^^)
症例:右下6番(虫歯により歯を喪失)・ インプラント
術前                      術後
sDSC_0191.jpg      sDSC_0294.jpg
【インプラントの感想文】 40代、女性の方にご協力頂きました!
右の奥歯を抜歯後、いくつかの治療法の説明を聞き他の健康な歯を削ることなく、これから先1本でも多くの歯を残すためにもインプラント治療を決心しお願いしました。しかしその後、他の人の話やインターネット情報の具体的な手術法など知れば知るほど恐さと不安で、やっぱりインプラントは・・・と心がゆらぎました。
しかし看護師の方やドクターの丁寧なでわかりやすい説明でその不安をひとつひとつ取り除いて頂き安心して手術当日をむかえることができました。手術中もドクターの細かい説明、心使いのおかげで”今度は何をされるのだろう”という恐怖もなく、今まで悩んでいたのは何だったのだろうと思うほど痛みもなく無事終えることができました。
ドクターの素晴らしい技術、ていねいな説明、看護師みなさんのステキな笑顔に感謝しております。
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インプラント治療は怖いと思っている方は大勢いらっしゃると思います。たなか歯科クリニックではそのような患者様の気持ちを汲んだ上で、説明や治療を行っていますのでご安心下さい!
インプラントに興味をお持ちの方はぜひお声掛け下さい(^^)
千種区たなか歯科クリニック
歯科助手 池田晴香

ファスティングに挑戦! その①

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック歯科医師の満田誠です。

突然ですが、巷で話題の『ファスティング』に挑戦しようと思います!!
ご存知の方も多いですよね? ファスティングとは、つまり「プチ断食」のことです。
実は、このファスティング。ただのダイエットじゃないんです!
短期間で 絶大な減量効果があるのは もちろんなのですが、期間中はエネルギー摂取を必要最低限にまで落とすので、体内に蓄積された余分な脂肪をエネルギーとして利用し、何と “普段はなかなか燃えない内臓脂肪” まで 燃やすことができるのです。
それに、健康にも効果的!ファスティングによって 体内に蓄積された有害物質をデトックス(排毒)する作用があり、また 腸内の老廃物をすっきり排出することで腸内環境を改善し、栄養素を正しく吸収することが出来るようになります。
ファスティングによって「体が生まれ変わった」のを、実感する方も多いようですね。
聞くところによると、欧米では「メスを使わない手術」「ファスティングで治らない病気は何をしても治らない」とまで言われているようです。スゴイ!
そして 安心なことに、現在行われているファスティングは 完全な断食ではないらしいのです。
期間中には、『酵素ドリンク』を飲みます。これがポイント!もちろん食事は口にしないのですが、酵素ドリンクを飲んで最低限の栄養素を補給しつつ 体内代謝を強化し、安全で無理なく 効果的に行えるような方法が確立されているんです。
DSC1.jpg(← 酵素ドリンクです)
確かに断食中は辛いでしょうが、やってみる価値はあります。
実施する一番の目的は、”身体の中の環境をリセットし、身体の代謝や免疫をあげて痩せやすい体質になること” 。素晴らしい成果を目指して、いざ 初めてのファスティングに挑戦します!!
6月22日から開始する予定なので、そのレポートは またこのブログにてお知らせしますね。結果をお楽しみに!
千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

バックアップは大切ですね

皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック受付・管理栄養士の鈴木友梨です。

突然ですが、皆さんはパソコンの電源が突然入らなくなってしまったという経験はありますか?
実はつい先日、我が家のパソコンの電源が入らなくなってしまいました。

当院では、スタッフ全員が月間目標や読書感想文などの提出をしており、そのような提出物でパソコンを使うことがとても多いです。当院に務めるようになってから、歯科知識だけではなく、パソコンスキルもアップしたように思います。

それにしても、パソコンがないと提出物が出せない!!しかし、あまり機械に詳しくないので、どうしたらいいんだろう…新しいパソコンを買わなきゃいけないのかな…と焦っていたところ、運良くパソコン関係に詳しい知人に直してもらうことができました。

simage(4).jpg

大事なデータもUSBに入れておいてあったので一安心でした。やはりバックアップを取っておくことは何事でも大切ですね!今回のことで、バックアップの重要性を身をもって実感できました…笑

今回、困っているときに助けてもらって本当に助かりました。
私も、困っている人がいたら協力をして助けられるような人になりたいと思います。
さて、最後になりますが、雨が多いこの季節、傘のお忘れ物が多くなります。
お忘れものは当院で保管をしておりますので、お心当たりのある患者様はスタッフまでお声掛け下さい。
千種区 たなか歯科クリニック

受付・管理栄養士 鈴木友梨

2015シラネデンタルフェア

皆さん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。


週末は、いかがお過ごしでしたか?
私は日曜日に千種区の吹上ホールで開催されたデンタルフェアに行ってきました!
デンタルフェアは、約100社のメーカーが出展参加し、最新の医療機器をはじめ、ホットな情報などを紹介している展示会です。
DSC_1251.jpg
今回デンタルフェアに行った目的は、展示会を見に来ただけでなく、特別講演のセミナーを聞くためでした。今回の特別講演は、歯科衛生士の卒後研修グループで日本一を誇る「Jokanスクール」の校長、上間京子先生が講師でいらっしゃいました。
上間京子先生は私の憧れであり、師匠のようにお慕いしている先生です。
5年程前に数あるセミナーの中でも日本一厳しいと言われるJokanスクールを受講し、上間先生から技術の手ほどきを受けました。技術だけではなく、歯科衛生士にとって、医療人にとって、まず大切なものは「人間力」ということも教えていただき、歯科衛生士としてどうあるべきかを学びました。

今こうして、楽しみながら歯科衛生士の仕事が出来るのも上間先生のおかげなように思います。
時に厳しく時に優しく、愛情をもって接してくださった上間先生には、言葉では言い表せないほどの感謝でいっぱいなのです(*^_^*)

今回「歯周インスツルメンテーションは私の歴史と誇り」というテーマでご講演下さいましたが、歯科衛生士として結果を残されている先生のお言葉は、いつ聴いても心に響きます。
プロフェッショナルとしての在り方を再確認し、自分自身を見つめなおす良い機会となりました。
DSC_1253.jpg
上間先生のお話を聴き、10年後20年後に自分の人生を振り返った時「あの時、頑張っておいて良かったな」と思える人生を歩んでいきたいと思いました。

きっと頑張った時間は、自分の財産になると思います。
だからこそ未来のために、今自分が出来ることに真剣に向き合っていこうと思います。

千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花

結婚記念日

皆様、こんにちは。千種区たなか歯科クリニックの山井知美です。

これから雨の日が多くなりますが、家の中でストレッチなどして楽しく時間を過ごすのもストレス解消になりますよ。
さて 先日私たち夫婦は3年目の結婚記念日を迎えることができました。毎年、結婚記念日に主人は花などをプレゼントしてくれます。今年は赤いバラのブリザードフラワー。1輪というところがなんだか素敵に感じます。
バラにはダイヤモンドパウダーがバラに吹き付けてあり、なんだか花の宝石みたいです。(写真より実物の方がきれいです) カッコつけながら「俺の行きつけの花屋で買ったんだよと」と自慢気に言う主人がとても可愛らしく思えます。
sFullSizeRender.jpg
こうして再婚したことを幸せに日々感じることができるのは、たなか歯科クリニックに出会えたお陰です。
院長からは色々な気づき、学びを教えて頂きました。コミニュケーションや思いやりの大切さなど人生の中で大切なことの1つを知ることができたこと、心から院長には感謝しています。
人との出会いは人生を左右するほど重要であり、自分自身が皆様の人生にとって出会って良かったと思えるような人でありたいと思います。これからも頑張りますので宜しくお願いいたします。
千種区 たなか歯科クリニック

歯科衛生士 山井知美

1 223 224 225 226 227 228 229 230 231 251

Pick up contents

ページトップへ