医院ブログ

「口臭」は、どんな世代でも気になること

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

先日、同僚の林先生が「面白いものがありますよ~」と、これを見せてくれました。
280402.jpg
これ、先生のお子さんが購読している “毎日小学生新聞” の記事なんです。
このように『口臭』についての特集が、小学生向けの新聞にも掲載されているのにビックリしました。やはり、デリケートな問題である口臭は、小学生の頃から関心がある事なのですね。
しかも、内容を読んでみると なかなかに専門的! 口臭の種類・原因、唾液分泌の重要性、対応と治療指針 などについてイラストを使って分かりやすく解説されているため、大人への説明用ツールとしても充分に使えそうです。
この誰でも気になる口臭に対して、当院でも最近 『オーラルクロマ』 という口臭測定器を導入し、本格的に取り組み始めました! お口の中の臭いの主要な成分とされる揮発性硫黄化合物を、高精度で分離測定するスグレモノです。
簡単に測定できますので、興味のある方はスタッフまで お気軽にお声かけください♪
千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

キシリトールチョコ⭐︎

みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。

初めて当院にお越しくださった方に限りますが、スマホサイトを見た!とスタッフに言って下さると、キシリトールのチョコレートをプレゼントしています!

歯医者さんなのに、チョコレート?と思うかもしれませんが、砂糖は使用しておらず、キシリトール100%なので、食べても虫歯の原因になりません☆

さらに、キシリトールは低カロリーで砂糖と比べると体内への吸収もゆっくりと穏やかなので、血糖値が気になる方にも安心です。

お口の中が酸性になりやすい食後に、噛まずにお口の中でゆっくり溶かすようにお召し上がりいただけるととても虫歯予防に効果的です☆

sキシリチョコ.jpg

ご希望の方には、院内での販売もしておりますので、気になる方はお気軽にスタッフまでお声掛けください。


千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨

親が虫歯になりやすいと、子供に虫歯は移るの?

皆さん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。
今日は、定期検診に通うお母様から「私が虫歯になりやすいので、子供も虫歯になりやすいのではないですか?」というご質問を受けたのでご紹介します。
 
お母さんは昔とても虫歯が多かったそうです。今でこそ定期検診で虫歯知らずのお口の中ですが、以前は頑張って歯磨きをしても甘いモノを控えても虫歯になってしまうほど虫歯になりやすかったそうです。そのため、自分が虫歯になりやすいので子供も虫歯になりやすいんじゃないかと心配されていました。
IMG_1844.jpg 
確かに先天的に虫歯になりやすいお子さんはいらっしゃいます。例えば、歯並びの状態、歯の性質、唾液の性質など遺伝的な要素があって、虫歯のリスクが高まることは考えられます。
 
しかし、それよりも虫歯になるかならないかは、お子さんが育つ環境によって左右されることが多いです。例えば、家庭で歯みがきの習慣がなかったり、飲み物や食べ物をダラダラと与えてしまったりすると、やはり虫歯になってしまいます。
 
ご家庭では、毎日の歯みがきの習慣と食事の取り方に気をつけて虫歯予防をしていってください!当院では、歯みがきの方法や虫歯予防のコツもお伝えしていますので、心配な方は是非お越しください。皆さまのご来院を心よりお待ちしております。
 
医)TDCたなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花

卒業式

皆様、こんにちは。たなか歯科クリニック 歯科衛生 山井知美です。

先日、次女が大学を卒業しました。天候は曇りでしたが母と主人の3人で卒業式に参列し卒業式も今回で最後かと思うと少し感無量な気持ちになりました。
私には3人の娘がおります。3人とも社会人になりひとまず母親としての務めを果たしたと思っています。これもたなか歯科クリニック院長はじめスタッフ全員、皆様のおかげだと感謝しています。今年でたなか歯科クリニックに勤めさせていただきまして9年目になりました。
年齢も年齢ですがたなか歯科クリニックの古株にもなり、長年 当医院に通院されている方々とも仲良くさせて頂いております。 歯科衛生士という仕事に改めて幸せと責任を実感しています。
歯科衛生士でなければ今の私はなかったと同じようにたなか歯科クリニックに出会ってなければ3人の娘をここまで育てることはできなかったと思います。
人生において職業、職場、人間関係は本当に重要で、長い年月には色々な山あり谷ありで迷うことも多いので自分を見失いがちですがしっかり地に足を付けて進んでいきたいと考えています。
これからも更にたなか歯科クリニックに貢献できるように皆様の人生の手助けができるように頑張りますのでよろしくお願い致します。

千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美

磨きにくいところには

皆さんこんにちは!たなか歯科クリニック、歯科衛生士の杉田有希です。
今日は、「ワンタフト」というハブラシを紹介します。このようなハブラシです。
sDSC_0010.jpg
これは、普通のハブラシでは届きにくいところを磨くのに、とてもお勧めです。親知らずをできるだけ抜きたくない!という方にもよく紹介することがあります。


患者様の中には、2、3種類のハブラシを使い分けている方もいらっしゃいます。ご自身で、磨きにくいところ・ハミガキが苦手なところをよく把握していらっしゃり、部位によってうまく使い分け、とてもきれいに磨いてくださっています。

もちろん、歯ブラシ一本で、奥歯まで全てピカピカに磨く事が出来れば、問題ありません。しかし、それは私たちでも難しいことなのです!
ですので、先ほど紹介させて頂いたように、ハミガキが苦手なところや、歯並びの関係でうまく磨けないところは、小さいハブラシを使えばいいのです!何も、無理に普通のハブラシだけで磨こうとする必要はないのです。
特に奥歯は、お手入れが難しい分、虫歯や歯周病が進行しやすく、歯を失うことも多い場所です。
今使っているハブラシなど、ご自身のお口の中に合っているか不安な方は、いつでもお声がけください☆

千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 杉田有希

1 195 196 197 198 199 200 201 202 203 257

Pick up contents

ページトップへ