4月の誕生日会
こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科助手・TCの伊藤です。先日4月のスタッフの誕生日をみんなでお祝いしました^^4月の誕生日は私、伊藤と矯正ドクターの普山田先生です!!こうして毎年誕生日を院長やスタッフの皆様にお祝いしていただける環境にいれるってとても幸せなことですよね!チーフやドクターの早川先生からもプレゼントをいただき本当に心優しい方々と働けることを嬉しく思います!!
今まではおっきいケーキを買ってみんなで食べていましたが、今年はスタッフの人数も増えたためひとり一個院長からケーキをプレゼントしていただきました!みんなで食べるケーキはより美味しかったです!
そして、27歳になった私の豊富です。4月ももう残り1週間ということで、時間が経つのが早く感じますが、1日1日を大切に毎日患者様と向き合っていこうと思います。これからもよろしくお願い致します!!
千種区たなか歯科クリニック
歯科助手・TC 伊藤
診断のために必要な検査・資料
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。
歯医者さんって、色々と検査をしますよね? 正確に症状を把握し、適切な診断をしたうえで治療方針をたてるには、資料採りが欠かせません。特に、初めて来院されたり、久しぶりにいらっしゃった患者様は、お口の中全体の状況を診断するための一連の検査が必要となります。
今回は、どんな検査があってそれぞれにどのような意味があるのかを、基本的な検査を例に挙げて解説していきましょう。
①問診
患者様とお話をして、情報収集をしたり、信頼関係を確立することです。主訴(何が一番気になるのか?)、既往歴(その症状に至った経緯)、全身状態(他の病気や服用薬がないか)、要望、などを確認します。
②X線写真
視診だけでは分からない、歯・骨・被せ物 の状態を診断します。全体の状況を診るための”パノラマX線写真”、部分的な詳しい診査のための”デンタルX線写真”、矯正治療のための”セファロX線写真”、三次元的な診断のための”CT撮影”などがあります。
③歯周組織検査
歯周病の有無や進行程度を把握します。また、プラークコントロールや お口の中の細菌の状態も確認します。
④口腔内写真検査
お口の中を様々な方向から撮影して、その時の状態を記録します。顔貌写真も撮って参考にすることもあります。
⑤診断用模型
型採りをして模型を作り、肉眼や写真ではわかりにくい 噛み合わせや各形態などを客観的に診査します。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠
春野菜について
みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
春野菜という言葉を聞いたことがある方は多い方思いますが、どんな野菜があるのでしょうか?
・アスパラガス
・キャベツ
・たけのこ
・たまねぎ
・菜の花
・にんじん
などなど、たくさんあります。
この中のひとつ、「アスパラガス」は、アミノ酸のアスパラギン酸が多く含まれていることからこの名前がついています。
アスパラギン酸には、弱った胃腸を回復させる作用があります。
カリウム、マグネシウム、カルシウムの働きを助け、利尿作用を促し、腎臓の機能の回復にも有効です。
さらに、アスパラガスに含まれる「ルチン」という物質は、毛細血管を増強し、血圧を下げるので、動脈硬化などの予防に働きます。
たくさんの春の野菜を食べて新生活を楽しくすごせるようにしたいですね。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
嫌がる子供の歯みがきは、どうしたらいいの?

インプラント用歯磨き粉
皆様、こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美です。
花粉が気になる季節です。やわらかティシュとマスクが必需品で毎日欠かせませんね。
皆様、インプラント用の歯磨き粉があることをご存じでしょうか??実はインプラントはフッ素で腐食しやすいのです。現在、フッ素配合の歯磨き粉が数多く販売され多くの方が日常的に使用していますがインプラント治療された方には適切ではありません。
インプラント治療された方にはフッ素無配合の歯磨き粉使用をお勧めします。フッ素無配合の歯磨き粉を探すのは少し手間がかかるかもしれません。当医院ではフッ素無配合の歯磨き粉「ジェルコートIP」を販売しておりますので来院時に購入すれば時間も省けます。
ネットで購入することも可能ですし、ロフトや東急ハンズでもフッ素無配合「シャボン玉 せっけんはみがき」という歯磨き粉も販売していますので栄や名駅でお買いものついでに購入することもできます。
ご自身のお口の中状況にあった歯磨き粉を選ぶのも大切なことですね。もし、歯磨き粉で
分からないことがございましたらお気軽にご相談ください。
千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美