医院ブログ

新人スタッフ育成塾第二回♪

皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科助手の加藤実沙子です。

今日は酸触歯についてお話ししたいと思います。
皆さんは、「コーラを飲むと歯が解ける」という信じがたい話を聞いたことはありますか?
一度はあると思います(^^)これは迷信ではなく、真実です。
食事中の『酸』の存在によって歯の表面を覆うエナメル質が溶かされてしまうと、歯が透けたような状態が起きてしまいます。この状態を「酸蝕歯(さんしょくし)」と言います。
○歯の中の神経を傷つけてしまう
○噛み合わせが悪くなる

酸触歯を放っておくとこのような重大なことになってしまうかもしれません!!
コーラやサイダー、スポーツドリンク、梅干しも酸性の物になります。身近な飲み物や食べ物が酸性なので、一切口にしないことは難しいですが、長時間口腔内を酸性の状態にしてかないことが重要であり、酸触歯のリスクを下げることになります。
特にお子さんの場合、エナメル質は永久歯に比べて弱いので、しっかりと予防をしていくことが大切です(^^)
ところで、先日新人スタッフ育成塾第二回に参加してきました!
sIMG_3763.jpg
今回の育成塾はモチベーションアップについてのお話でした。
全国の意識の高いスタッフ達はモチベーションをアップするために何をしているのか、逆にどのような時にモチベーションが下がるのか、多くの方と話し合いができ、とても有意義な時間を過ごすことができました(^^)
最後に育成塾で仲良くさせていただいている大阪府のとよつ歯科の皆さんとの写真です♪
sIMG_3762 (1).jpg
千種区たなか歯科クリニック

歯科助手・管理栄養士 加藤実沙子

最近のマイブーム

皆さま、こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科助手の小園麗華です。
気づけばもう8月も終盤ですね。皆さま、今年の夏の想い出はできましたか?私は先日、名古屋港水族館に行ってきて、夜のイルカショーを見たり、念願のベルーガに会えて感動でした♪まだまだ暑い日は続きますので、皆さま体調に十分気をつけて、元気にお過ごしください。
最近、私はデンタルフロスを色々試すことにはまっています。ドラッグストアやスーパーでも最近は、口内ケアコーナーの充実度がすごいですよね。歯ブラシやフロス、歯間ブラシ等が豊富にズラッと並んでいて、選ぶ選択肢は広がるものの、自分に合うものは果たしてどれなのか迷うこともあるかと思います。
デンタルフロスひとつとっても、種類は様々!ワックスなしのタイプ、ワックスタイプのもの、ミントの香りがして清涼感がお口に残るもの、唾液(水分)と反応してスポンジ状に膨らむもの等…私もそれぞれ実際に使って比べてみましたが、使用感も結構違って楽しいです。ちなみに私は、水分に反応してスポンジ状に膨らむ、ふわふわのタイプがお気に入りになりました。
デンタルフロスに限らず、歯ブラシや歯間ブラシ等でも、自分に合うものが分からない、使い方がよく分からない…という方は是非お気軽に、当院の歯科衛生士に一度ご相談下さい。下のお写真のように、当院で販売しているものもございます。
sIMG_0301.jpg
千種区たなか歯科クリニック

歯科助手 小園麗華

歯を抜いたままにしていると…?

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

残念ながら、虫歯や歯周病などが重度に進行してしまった場合には、歯を抜かなければなりません。でも、もし 抜けたまま放置していたら どうなってしまうのでしょうか…?

「前歯だと 無いと見た目がカッコ悪いけど、奥歯の方だし、食事は抜いた後でも不都合無く噛めるから、このままでいいよ~」と、おっしゃる患者様もいますが、時間の経過と共に後で苦労したり、トラブルの元になることがあるのです…。

例えば、抜いた歯をそのままにしておくと、

周囲の歯が動いてくる

 噛む相手が無くなった上下の反対側の歯が、その隙間を埋めるように伸びてきます。また、両隣の歯が 歯の無くなったスペースに倒れるように傾いてきます。やがて、連鎖的にその周りの歯も 同様に動いていってしまいます。

骨が一緒に動いてくる

 動いた周囲の歯と共に、それを支える骨も一緒に動いていきます。

残りの歯に過剰な負担がかかる

 歯が少なくなれば、残っている歯に 噛む力を受け止める負担が増えます。それにより、他の歯の寿命を縮めることになってしまいます。

全体的な噛み合わせの崩壊

 歯の移動・傾斜、また過度な負担によって 次第に歯を失っていくことで、噛み合せのバランスが崩れていきます。奥歯を多く失うと、上下顎の噛み合わせが低くなり、顔の下半分が若干短くなる “咬合高位の低下” という現象が起きます。また 噛み合せのずれは、顎関節症の原因にもなります。

失った部位を補う手段が、どんどん難しくなっていく

 放置により 上記のような症状が進んでくると、失った歯を治療することが困難になっていきます。スペース不足、周囲の歯の状態、噛み合わせの崩壊などを改善しないと、綺麗にその部位を補えません。

s-DSC_0195 (2).jpg

このように、歯を失った場合は 放置により大きな問題となる前に、しっかりと治療した方が良いのです。実際の治療方法には色々とありますので、是非ご相談ください♪

千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

夏野菜⭐︎トマト

みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。


夏野菜のトマトについてお話します。
トマトは野菜の中でも糖度が高いのが特徴です。
ビタミンとしては、カロテン、ビタミンCなどが多く含まれます。


また、トマトの赤い色素はリコペンです。リコペンはβ-カロテンと同じカロテノイド色素の1つですが、ビタミンにAに変化しないことから今まではあまり注目されませんでした。

しかし、近年、リコペンはβ-カロテンと比較して抗酸化作用がより強いとの報告があり、注目を浴びています。
ミニトマトは、普通のトマトと比べて、カロテンやビタミンCを多く含んでいます。

 

さらに、食品で、赤色や黄色は食欲を増す色です。反対に、紫や青色というのは食欲を抑える色です。
トマトの赤、にんじんのオレンジ色など暖色系の色を調理に使うことにより、ぐっとおいしいそうに見え、食欲も増すので、おススメです。

sトマト パスタ.jpg

彩りが鮮やかだと食事も楽しくなりますよね。
夏は、暑いので冷製パスタがおススメです。


千種区 たなか歯科クリニック

受付・管理栄養士 鈴木友梨

糸ようじとデンタルフロス

皆様、こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士の山井知美です

今回は糸ようじとデンタルフロスについてお話しさせて頂きます。
糸ようじとデンタルフロスの違いは、ご存じですか?糸ようじは使いやすいようにホルルダー(手で持つところ)がついているものもあります。
デンタルフロスは指に巻きつけて使用するもので使いにくい方はホルダーつきの糸ようじがお勧めです。よくCMで糸が張ってある部分がまっすぐな糸ようじをおすすめしていますがこの糸ようじは前歯用ですので、奥歯には入れにくいです。奥歯に届く糸ようじは糸が張ってある部分がV字かU字になっているものです。お買い求めの際は間違えないようにしてください。
sDSC_0210.jpg
糸ようじやデンタルフロスは歯と歯の間を清掃する器具ですが歯間ブラシが入らない歯と歯の間に適しています。歯間ブラシ同様むし歯予防や歯周病予防に効果的です。
糸ようじを歯と歯の間に入れたとき引っかかったりほつれたりする場合があります。その場合初期虫歯になっている可能性があるので歯医者さんに早めに行って虫歯かどうか見てもらいましょう。
ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください
千種区 たなか歯科クリニック

歯科衛生士 山井知美

1 168 169 170 171 172 173 174 175 176 248

Pick up contents

ページトップへ