医院ブログ

迷った時にはTePe!!

こんにちは!たなか歯科クリニック 歯科衛生士 堀部汐里です。

みなさんは普段歯ブラシはどんなものをお使いでしょうか?
薬局に行っても種類が多くてどの歯ブラシが良いのかわからなくなりますよね!

そこで、今回は薬局で売っていた歯ブラシと当医院でオススメしている歯ブラシ「TePe」を使った実験をしてみました。

実験の条件
・模型に人工歯垢をつける。
・人工歯垢をつけたところを歯ブラシで10往復磨く
・ブラッシング圧は一定に保つ

この条件を守り、実験してみました!
そして、これが実験結果です。
一般的な歯ブラシ
ippannteki.png

TePe
tepe.png


みてもわかる通り、一般的な歯ブラシよりもTePeの方が人工歯垢が落ちているのがわかりますよね?

TePeは「予防歯科」先進国と言われているスウェーデンではシェア率80%の大人気歯ブラシであり、エビデンスもしっかりとある歯ブラシです。

歯磨きしていても磨けた気がしない、もっと歯磨きが上手くなりたい、薬局に行ってもどの歯ブラシを選択すれば良いのかわからない、など、お困りの方は是非、TePeを使ってみて下さい*\(^o^)/*

千種区 たなか歯科クリニック 
歯科衛生士 堀部汐里

ジェット

みなさん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士の美頭 英里佳です。

本日は「ジェット」についてお話したいと思います。

この「ジェット」、体験されたことのある方は何のことなのか、

お分かりになるかと思いますが、体験されたことのない方は、一体何のこと?という方がたくさんいらっしゃると思います。

「ジェット」とは、保険内のクリーニングでは落とすことが難しい、歯に付着したステイン(着色)を、お水と専用のパウダーを勢い良く吹きかけて落とすというものです

こちらが専用のパウダーです↓
                                    sIMG_4802.jpg
ほんのりミントのフレーバーがします。

この専用パウダーを、お水と一緒にこちらの機械から噴射させて、着色を落としていきます。
                      sFullSizeRender 3.jpg

料金は、20分/3,240円です。
着色の付着している量に応じて、適切なお時間を提案しています。

コーヒーやお茶の摂取による着色は、ほとんどキレイに落とすことができますよ(^∇^)


「ジェット」で着色をとった後は、歯の表面に若干の凸凹ができるため、とても着色が付きやすくなります。2〜3時間はコーヒーや紅茶など、着色作用の強い食べ物の摂取はお控えください。また、施術中は勢い良くパウダーが飛びます。もちろんお顔と胸元にタオルをお掛けしますが、お洋服が粉で汚れてしまう可能性がありますので、特に黒色のお洋服などはご注意ください。


「ジェット」は、いつでもご予約の受付をしておりますので、ご興味のある方はぜひお声をかけください(^^)♫
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 美頭 英里佳

カムカムWeekly

みなさんこんにちは!!たなか歯科クリニック歯科助手の西田です。

最近は台風の影響や、秋雨前線の影響で秋らしくない雨や曇りの日が続いていましたね。お足元の悪い中、ご来院頂いた患者様、ありがとうございました。
さて今日はカムカムWeekly についてお話しさせていただきたいと思います。みなさま、カムカムWeeklyとは何かご存知でしょうか?カムカムWeeklyとは当院が毎週配信しているメールマガジンのことです。お口の中と全身の健康などをテーマに毎週配信されます。
sIMG_2676.jpg
実は私も最近登録してみました!!配信を毎週楽しみにしており、通勤途中の電車の中など、空いた時間に読んでいます。
とても読みやすく、内容も気になる内容ばかりで自分自身の虫歯予防と健康に関する意識もあがります。このチラシは初診時に患者様にお渡ししているのですが、自分が登録することによってどのような内容の情報が来るのかより詳しくご説明することが出来、また患者様とのコミュニケーションの一つになればいいなと思い登録してみました!すぐに登録出来るものなので、待ち時間の合間などに是非、登録していただければなと思います(^^♪
登録は無料で配信料も無料ですので、ご興味のある方はお気軽にお声がけくださいね!!私もまだ第三回の配信待ちなので、もう既に登録している方などいらっしゃいましたら、ぜひお話し聞かせていただけたらなと思います(^O^)
千種区 たなか歯科クリニック

歯科助手 西田結香

虫歯ができる4つの条件

皆さま、こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科助手の小園麗華です。
ここ最近はすごく涼しくなりましたね!突然の気温の変化に、着るものに困ったり、まだまだ私は気持ちが夏から抜け切れていないようです。季節の変わり目は体調も崩しやすいので、皆さま十分にお気をつけくださいね。
さて、今日は虫歯についてのお話です。皆さま、突然ですが、虫歯ができる4つの条件って何だと思いますか?これを機会に、是非考えてみてください。
では、正解発表です!正解は…『細菌』・『食べ物』・『歯質』・『時間』です!全部分かってたよ~って方はすごいですね☆知らなかったよ~という方は是非覚えておいてください。難しい答えでしたね。
この4つの条件が揃った時に虫歯は発生するそうです。まず、細菌とは虫歯を作る細菌のことを指していて、この細菌は糖分を食べて、酸性のおしっこをします。この酸性のおしっこが歯を溶かし、虫歯になってしまいます。そしてこの虫歯菌は甘いものやデンプン(ポテトチップスなど)が大好きなんです!
歯の質は、お父さん・お母さんからの遺伝もありますが、歯並びなどで虫歯になりやすい状態になってしまうこともあります。また、生えたばかりの歯は柔らかく、虫歯になりやすいと言われています。そして、『時間』とは、歯に虫歯菌が付いている時間です。付いている時間が長いほど、虫歯菌の出す酸性のおしっこによって歯が溶けてしまいますので、甘い食べ物や飲み物を頻繁に口にする方、長時間口にする方は注意が必要です。
この4つの条件が揃わない習慣ができていますか?ご自身の生活習慣を振り返ってみてください。そして、歯磨きの仕方が分からない、歯磨きを頑張っているのに虫歯になってしまうなど、お悩みのことは是非当院のドクター、衛生士までご相談下さい。
s歯磨きの絵.jpg
千種区たなか歯科クリニック

歯科助手 小園麗華

ハロウィン第一弾♪

皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科助手管理栄養士の加藤実沙子です。
皆様もうお気づきかとは思いますが、、、今年もやってきました!!
ハロウィン!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
当院でも着々と準備を進めております。待合室の葉っぱや診療室の至る所に蜘蛛の巣に絡まれていたり、受付入ってすぐにもハロウィン感が漂っております♪
まだまだ準備段階なので、これからどんどんとグレードアップしていきますよ!!


sIMG_4169.jpg
さてハロウィンといえばあの言葉「Trick or Treat」!!
意味「お菓子をくれないといたずらするぞ!」です♪

直訳すると Trick=悪巧み、いたずら Treat=お菓子、招待する、ごちそうする
という意味があるそうで、もし断った場合はいたずらされてしまいます!
ちなみに、Trick or Treat と言われた時に返す言葉は「Happy Halloween!」または「Triat!」だそうです。知っていましたか?( ^ ^ )/
当院でも、仮想や飾り付けに力を入れていきます♪
今後の飾り付けをお楽しみに( ^ ^ )/
そして、最後に、、、子供達へ
ハロウィンは飴やチョコレート、クッキーおいしいお菓子が沢山あります。お菓子を食べたら歯磨きをすること♪お約束ですよ♪


sIMG_4167.jpg

千種区たなか歯科クリニック歯科助手管理栄養士 加藤実沙子

1 167 168 169 170 171 172 173 174 175 251

Pick up contents

ページトップへ