医院ブログ

医院の司令塔、妊婦さんになって職場復帰!

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

お帰りなさーーい♪♪\(^O^)/

皆さんは、もうお会いになりましたか? 妊娠により一時休職していた 歯科助手・トリートメントコーディネーターの伊藤晴香さんが復帰しました!!
s-DSC00506.jpg

現在は妊娠安定期で、お腹が大きい状態です。それでも、「ぜったい、働きたいよーっ!」という 彼女の強い希望で、妊婦さんでありながら たなか歯科に帰ってまいりました。

気持ちはとっても嬉しいし 助かるのですが、大切な赤ちゃんのために無理はさせられません。これまでのように院内を動き回る 歯科助手業務ではなく、受付補佐を担当してくれています。

皆様! 受付で伊藤さんの顔を見たら、「赤ちゃんはお元気~?」と、ぜひお声かけください♪

それにしても、『女性が妊娠・出産しても復帰できる職場環境』って、良いですね!

以前に、スタッフ全員で話し合った “理想の歯科医院” の姿のひとつに、まさに この項目がありました。それが今、実現しようとしています!

これからも、私たちは伊藤さんをサポートして “女性がずっと働ける歯科医院” を、皆で作り上げていきたいと思います。

千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

秋の食材

みなさんこんにちは! 
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。


今回は秋の旬の食材、「さんま」についてお伝えします☆
さんまは、漢字で書くと「秋刀魚」で、名前に秋が入っており、秋の代表的な旬の食材のひとつです。
9月~10月の、今が旬の魚です。
たくさんの栄養を含んだ青魚です。

青魚には、DHA(ドコンサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)という脂肪酸が多く含まれています。
この脂肪酸は、聞いたことがあるかもしれませんが、とても身体に良いのです。

sさんま.jpg

なぜかとういと、この脂肪酸には、動脈硬化の予防や、血清脂質の改善作用があるのです。
つまり、コレステロールを低下させる作用があります。

さらに、このDHAやEPAは、体内で作ることができない物質なので、食事から摂取するしかないのです。

日本人は、昔は魚中心の食事が多かったようですが、最近は、欧米人の様に、魚よりも肉を摂取する機会が増えました。

そのため、栄養バランスが崩れがちになり、中性脂肪やコレステロールが異常値になってしまったり、生活習慣病の増加が懸念されています。


健康状態を改善するためには、やはり偏った食事ではなく、バランス良く食事をすることがとても大切ですね。



千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨

歯と歯ぐきを大切にしましょう

皆様、こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士の山井知美です。

今回は塩歯磨き粉についてお話させていただきます。
一般的に塩が含まれる商品は体に良いイメージがありますね。以前、塩が含まれている歯磨き粉が人気を集めていた
事がありました。「塩歯磨き粉を使用したら歯ぐきの炎症が良くなった」と患者様からも何回か聞いたこともありました。
本当は塩は歯の根元を削ってしまい知覚過敏を引き起こす原因の1つにもなりますし歯ぐきに傷をつけるので使用してほしくない歯磨き粉なんです。
塩は粒子が大きいので歯ブラシにつけて歯をゴシゴシみがくなんて 歯科衛生士から見て、とんでもないことなんです。では歯の着色をとるとかホワイトニング効果があるなどで売られているハイドロキシアパタイト配合の歯磨き粉があります。この歯磨き粉も粒子が大きいので歯や歯ぐきにダメージを与えるのでおすすめはしません。
私が個人的にお勧めしているものはジェル状の歯磨き粉やモンダミンなどの水歯磨き剤です。この2種類の歯磨き剤には研磨剤が含まれてないため歯と歯ぐきに優しいのです。
美味しいものを年齢を重ねてもたくさん食べたいですよね。そのためにも歯と歯ぐきを大切にしましょう
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井 知美

ハロウィーンイベント告知♪

皆様、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。

本日10月1日よりたなか歯科クリニックではハロウィンイベントが始まりました!!
毎年恒例!ハッピーハロウィン!!今までずっと当院に通ってくださっている方はよくご存知ではないかと思います。楽しみに来てくださる方も大勢いらっしゃいますので、今年も盛り上げていきたいです。
初めてという方にも簡単にどんなイベントかご紹介いたします!!
sIMGP2756.jpg

イベント期間中はスタッフにある合言葉(ヒントは「ト◯ック・オア・◯リート」)とスタッフに声をかけると虫歯にならない魔法のお菓子がもらえます!何人に声をかけても良いですよ♪スタッフ全員に声をかけてたくさんお菓子を持って帰っていく子もいますよ!笑
sIMGP2755.jpg
虫歯にならない秘密は『キシリトール』です。
キシリトールには
①虫歯の原因となる歯を溶かす酸を作らないこと
②虫歯の繁殖を防ぐこと
③歯の再石灰化を強めてくれること
④低カロリー

この4つの嬉しい働きがあります。
効果的にキシリトールを利用することで虫歯予防になります。
詳しくはスタッフにお声をかけてください!!

千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 佐々木彩花

伝える大切さ、難しさ

こんにちは。

千種区 たなか歯科クリニック 歯科医師の三井誠です。
最近は天気がパッとせず過ごしにくい日が続いていましたが、ようやく空気が軽くなってきましたね。
久々にパーーーーーッとした青空が見たいですね。
本日はカウンセリングについてお話します。
たなか歯科クリニックでは治療の方針や被せ物についてのカウンセリングを行っています。
sFullSizeRender 3.jpg
なぜ行うのか。
それは患者様一人ひとり必要な治療も違えば、かかる時間も違います。
一言で虫歯の治療と言っても治し方も被せ物も何種類かあります。
なぜ治療が必要なのか。どの被せ物が一番良いのか。
どんなメリットがあるのか。どんなリスクがあるのか。
知って頂きたいのです。
現状を。健康になる方法を。
人間は壊れていく生き物です。
お口の健康を守る方法をお伝えし、知って頂き、考えて頂きたいのです。
気になることは何でも聞いて下さい。
患者様が何を知りたいのか我々も知りたいのです。
是非教えてください。
千種区 たなか歯科クリニック 歯科医師 三井誠

1 166 167 168 169 170 171 172 173 174 251

Pick up contents

ページトップへ