どんな歯磨き剤?
みなさんこんにちは。千種区たなか歯科クリニックの歯科衛生士の美頭英里佳です。
歯間ブラシとフロスの違い
大切な人にも是非伝えてください☆
皆さま、こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科助手の石原麗華です。
昨日は外にでると、とても日差しが気持ちよく、ポカポカしていてとても春を感じる一日でした。暖かくなってくれるのは嬉しいのですが、同時に花粉が飛び始めるのは恐怖です。
さて、今日はこのブログでも何回も紹介されている、<スウェーデン式歯磨き>についてです。皆さん、スウェーデン式歯磨きはもう体験していただきましたでしょうか?私も職場に1本、自宅に1本タフトブラシを置いて、日々実践しております☆以前までの歯磨き方法と比べると、終わった後の舌触りが全然違い、ツルツルピカピカになります。そして、赤染めも行うことによって、『私ってここが磨くの苦手なんだ!』と気づくきっかけにもなりました。
自分の大切な家族にも是非行って欲しい!と思い、先日タフトブラシを家族にプレゼントしました☆もちろん使い方も直接伝授しました。当院でスウェーデン式歯磨きを学んでいただいた皆様、是非大切なご家族にも教えてあげてくださいね。教えてあげるのも良いコミュニケーションになりますよ♪(写真は自宅用のお口のケア用品コレクションです。)
当院オススメのタフトブラシは当院でも販売しておりますので、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
千種区たなか歯科クリニック
歯科助手 石原麗華
詰め物がとれてしまったら
千種区たなか歯科クリニック歯科助手・管理栄養士の加藤実沙子です。
昨日はバレンタインでしたね(*^▽^*)チョコレートに囲まれて、幸せに過ごせたでしょうか。
今年も当院のバレンタインイベント大変ご好評だったということで、実は14日より前に、予定していたチョコが売り切れてしまいました!(・o・)
また来年もお楽しみにしていてくださいね(*^▽^*)
さて、今日は詰め物が取れてしまった時の対処法をお伝えします。
最近「詰め物が取れてしまった!!!」というお電話をよく受けるようになりました。
まずその場合、
①飲み込まないように気を付け、異変を感じたらすぐに吐き出しましょう。
たまに、「つけたらはまったので、今ついてます」と言われる方がいますが、飲み込んでしまうと危険です。
②お電話ください。
急患という形でご案内となりますので、少しお待ち時間をご了承していただければ、ご案内が可能です。
③取れてしまったものは、ご持参ください。
また接着剤をつければつけ治せそうな詰め物はお付けいたします。
ただ、虫歯が見つかった場合、そのままお付けすることはできないので、部分的なレントゲンを撮らせていただいたり、お写真を撮らさせていただいて、再度詰め物のご相談をして作り変えるという流れになります。
詰め物の種類も銀歯だけでなく、いろいろな種類があるので、ご興味がある方はスタッフまでお声掛けくださいね(*^▽^*)
千種区たなか歯科クリニック
歯科助手・管理栄養士 加藤実沙子
歯の神経の役割とは? また、もし神経を取ったら??②
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。
今日はバレンタインデーですね。モテ男子の皆さん、歯みがき頑張って!(笑)
さて、前回のお話の続きです。
まず、『歯の神経の役割』でしたね。
歯の内部にある 歯髄 という疎線維性結合組織を 一般に「歯の神経」と読んでいますが、それは単純に “神経繊維” だけで構成されるものではありません。
歯の栄養や代謝をつかさどるための豊富な “血管” が存在していたり、他には 象牙質を形成する “象牙芽細胞” 、コラーゲン線維の形成と分解を行う “線維芽細胞” 、様々な細胞へと分化する “未分化間葉細胞” そして”免疫細胞” など、多種多様な細胞成分を含んでいます。それらの総称が【歯髄】なのです。
よって、この歯髄が果たす役割は、
・血管や象牙芽細胞によって、歯を養う
・歯の感覚をつかさどる
・感染、炎症に対して免疫反応を働かせる
ということになります。
その歯髄が、前回のブログでお伝えしたような やむを得ない事情で失われた場合、歯は いったいどうなるのでしょうか? また、神経を取った歯は どうすれば良いのでしょうか?
また、次回 私のスタッフブログで詳しくお伝えしたいと思います!
↑ 除去した歯髄です
千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠