医院ブログ

歯科今昔2

こんにちは。
お久し振りです。たなか歯科クリニックの歯科医師、三浦唯一です。2回目です。
トンボが飛んでいます。夏が終わり始めましたね。最近は天気予報がアテにならないですが、いかがお過ごしですか。
さて来月、僕と同期とでとある勉強会へ参加することとなりました
それは無痛を目指すセミナーです。
昔、歯医者で、痛い思いをした経験があるのではないでしょうか。虫歯を治すために注射をしますが、ものすごく痛くて痛くてしょうがなかった。
そんな思いをさせないため、無痛での注射の心得を学んで来たいと思っています。
さて、歯を抜く際、当然のことながら、痛くないのが良いと思っているかも知れません。しかし世の中には例外があり、あえて痛い抜歯を目指すことがあります。
それは大昔、異端者や犯罪者への刑罰として用いられました。見せしめとして彼らは麻酔などされることなく1本、あるいは刑の重さによって複数の歯を無麻酔で抜かれました。指先のささくれですら痛いのに、無麻酔での抜歯、その痛みたるや言語に尽くしがたいものだったことでしょう。
12世紀イングランドのジョン王は、身代金を目的に富豪を監禁し、1日1本ずつ歯を抜いていくという残忍なことを行い、7日目にとうとう大金をせしめたという話が残っています。親知らずを含めると口の中には32本の歯があります。鼻毛を抜いても痛いのに、そのうち7本目まで耐えた富豪の精神力は相当なものだったのでしょう。
18世紀フランスのことわざに「歯抜き屋のように嘘をつく」というものが残っています。
パリはポンヌフという橋は18世紀当時、歯抜き屋にとっての聖地でした。当時の抜歯とは、現代のように治療の一環ではなく見世物のひとつに過ぎませんでした。18世紀にはまだ歯科医師という歯を専門とする職業がなく、「床屋」が外科や歯科を兼ねていた時代でした。
歯抜き屋はド派手な格好をしてまず人目を惹き付けます。クジャクの羽根飾りをつけた三角帽子。金色の組み紐でつくった緋色の外套。意匠を凝らした短剣を腰にさし、胸に輝く太陽の徽章をつけ、首には抜いた歯を連ねてかけていました。
彼ら歯抜き屋は、まず仲間の歯を無麻酔で歯を抜き、平気であることを観客たちに見せつけます。そして観客の中から歯の痛い者を募集し、治療と称して抜歯を行なうのでした。
当然、無麻酔で歯を抜いて痛くないわけがありません。それはもともと抜かれた歯を動物の皮で包み、動物の血で湿らせたものを、あたかもたった今抜いたかのように口から出すだけのインチキでした。
しかし観客にそんなことは分かりません。抜歯とは痛くないもの。そう錯覚させられた観客たちの中で、歯の痛い者はこぞって壇上へ上がると、歯抜き屋に歯を抜いてもらいました。
当然、痛い。しかしその悶絶の顔も上がる悲鳴も見世物に集う観客たちの歓声にかき消えてしまうので、歯抜き屋は「患者」の痛みなどお構いなしでした。
現代の抜歯はこんな野蛮ではありません。きちんと麻酔をし、専用の道具によって、痛みも傷も18世紀とは比較にならない程少ないものになりました。
来月の勉強会では無痛の方法をさらに学び、新しい方法を取り入れたり、これまでの方法をしっかり身につけて行きたいと思っています。
hawonuku.jpg
▲注射器。上の3つは上から針、麻酔筒、注射筒。これを下のように組み立てて用いる。
たなか歯科クリニック 歯科医師 三浦唯一

フッ化物洗口剤って?

こんにちは!

歯科衛生士の増田麻里です!
皆さんは昔に比べて虫歯が減ってきている理由をご存知ですか?

それは、国民の「歯の予防」に対する意識が高まってきていることも、もちろんですが、

『フッ化物』が世の中に浸透してきていることが理由の一つなんです。

最近よくCMなどで耳にしませんか?

「フッ素ケア」「フッ化物配合歯磨き粉」など「フッ化物」という言葉が盛んに言われています。

では「フッ化物」とは何なのでしょうか?
フッ素.jpg

無機のフッ素化合物 Fluoride のこと(フッ素ともよく言われますがフッ素は元素名のことです。私たちが歯に塗布しているのはフッ化物です!) フッ化物は私たちの体やお茶や海藻などにも含まれています。

では、なぜ「フッ化物」が虫歯予防にいいと言われているのでしょうか?
 
 フッ化物は歯磨き粉にも入っているけどそれだけじゃダメなの?

そのように思われる方もいらっしゃるかもしれません!
しかし、フッ化物配合歯磨剤だけだと虫歯の抑制効果は約26%!

しかし、フッ化物洗口剤を一緒に使用すると虫歯の抑制効果は50%まで上がります!!

フッ化物洗口剤は効果が出るまで2~3年はかかりますが、「毎日1回寝る前のうがい」だけで虫歯がさらに予防できるなら使ってみる価値はあると思いませんか?
ではどんな方に「フッ化物洗口剤」をおすすめなのでしょうか。
・生えたての歯を持つお子さん

生えたての歯はまだ柔らかく虫歯の原因となる「酸」の影響をとても受けやすいです!

・歳を重ねて歯肉が下がってきているなと感じている方

中高年になると加齢や歯周病によって歯茎が後退し、露出した歯根部分(歯の下の部分)に細菌が付着しやすくなります。歯根はエナメル質より柔らかい象牙質でできているため、虫歯が発生しやすく、進行も早いという傾向がみられます。また、奥歯の歯根は見えにくいため、虫歯に気づかず、発見の遅れにつながっています。

・今までかぶせものの治療を行ってきている方

過去の歯科治療で詰め物やかぶせ物をしている歯が多く、そこに虫歯が発生しやすいことです。とくに詰め物の内部(歯のなか)に虫歯ができると、気がつかないうちに患部が奥深くにまで達してしまいます。神経を抜いた歯の場合は、痛みを感じにくいので、発見がさらに遅れがちです。
あてはまると思われた方、フッ化物洗口剤が気になるという方
是非当院のスタッフにお尋ね下さい(^^)/
たなか歯科クリニック 歯科衛生士
増田 麻里

唾液の働き

みなさんこんにちは(^^)

千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の堀毛南実です。
私たちのお口の中は、常に唾液で保たれています。唾液にはどのような働きがあるかご存知でしょうか?
唾液の働きには
①消化作用:食べかすなどを洗い流します
②保護作用:歯に粘膜をつくり保護します
③緩衝作用:酸性に傾いたお口を中性に戻します
④再石灰化作用:一度溶けた歯の成分の再沈着をはかります
⑤殺菌作用:プラークの発生を抑えます
この他にも、免疫作用、円滑作用、凝集作用、抗脱灰作用、咀嚼の補助など唾液には色々な働きがあります。
そんな唾液の分泌をよくするマッサージをご紹介したいと思います♪
1、耳下腺
人差し指から小指までの4本の指を頬に当てて、上の歯の奥歯のあたりを回すようにマッサージする。

2、顎下腺
顎のエラ部分から3㎝内側の部分、耳の下から頬の下あたりを指先で押す。

3、舌下腺
舌の付け根の真下の顎の部分、顎の下を親指で押すようにマッサージする。

唾液のたくさんでる3大唾液腺(耳下腺、顎下腺、舌下腺)をマッサージすることで唾液の分泌を増やしてみましょう(*^◯^*)
千種区たなか歯科クリニック

歯科衛生士 堀毛南実

電動歯ブラシについて

みなさんこんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の肆矢紗希(よつやさき)です。4月に入社し、今回初めてのブログ投稿デビューです(^^)珍しい名前なので覚えていただけたら嬉しいです!

今日は電動歯ブラシについてのお話をします。皆さんは歯磨きをする際、手用の歯ブラシを使用していますか?中には電動歯ブラシを使用している方もいらっしゃるのではないでしょうか。電動歯ブラシについてよく知らない、という方が多いと思うので軽くご説明します!
電動歯ブラシは「より早く簡単に歯が磨け、口腔内細菌の除去効果も十分」ということが売りになっています。これだけを聞くと手用の歯ブラシよりもいいのではないか?と思いますよね。しかし電動歯ブラシに頼りっきりになり”ちゃんと磨けている”と錯覚してしまい、かえって手用歯ブラシの人より磨けていないこともあるのです。また強く歯に当ててしまうと歯ぐきを傷つけてしまうので使用圧にも注意です。
sIMG_7958.jpg
手用歯ブラシ、電動歯ブラシそれぞれメリット、デメリットがあるのでどちらが優れているとは簡単にはいえません。ただ、たなか歯科クリニックのスタッフは手用歯ブラシを使用している人が圧倒的に多いですし、やはりオススメは手用歯ブラシですね。
困ったことがあれば相談に乗りますので気軽に声をかけてくださいね!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士 肆矢紗希

動物の歯はみんな一緒?

みなさんこんにちは!

千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の小栗です。
初めてのブログ投稿で少し緊張していますがみなさんこれからよろしくお願いします♩
さて、お盆休みもおわりましたね!
みなさん、夏の思い出はできたでしょうか?
わたしはユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!行ったことあるみなさんはこちら見たことあるのではないでしょうか?

JAWSのサメです!
サメは鋭い歯がたくさん生えていますね!
サメは種類によって異なりますが、3,000本の歯を持つサメもいるそうです。また、サメの歯は抜けても何度も生え変わります。羨ましいですね、、、。
残念ながら人間は最多で32本しかなく、永久歯は一度抜けたら生え変わりません。
そこでみなさんご存知の通り、日頃の歯磨きで歯周病・むし歯の予防をすることが大切です!
ですが歯磨きは簡単にみえて以外と難しいです。何度もむし歯ができちゃった方、どうしても磨きづらいところがある方はいませんか?
いつでも気軽にご質問ください!
私たちも全力でサポートさせていただきますね!
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士
小栗 沙紀

1 121 122 123 124 125 126 127 128 129 248

Pick up contents

ページトップへ