歯科今昔2
フッ化物洗口剤って?
こんにちは!
それは、国民の「歯の予防」
『フッ化物』
最近よくCMなどで耳にしませんか?
「フッ素ケア」「フッ化物配合歯磨き粉」など「フッ化物」
では「フッ化物」とは何なのでしょうか?
無機のフッ素化合物 Fluoride のこと(フッ素ともよく言われますがフッ素は元素名のことです。
では、なぜ「フッ化物」
そのように思われる方もいらっしゃるかもしれません!
しかし、
フッ化物洗口剤は効果が出るまで2~3年はかかりますが、「
生えたての歯はまだ柔らかく虫歯の原因となる「酸」
・歳を重ねて歯肉が下がってきているなと感じている方
中高年になると加齢や歯周病によって歯茎が後退し、
・今までかぶせものの治療を行ってきている方
過去の歯科治療で詰め物やかぶせ物をしている歯が多く、
唾液の働き
みなさんこんにちは(^^)
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の堀毛南実です。
私たちのお口の中は、常に唾液で保たれています。唾液にはどのような働きがあるかご存知でしょうか?
唾液の働きには
①消化作用:食べかすなどを洗い流します
②保護作用:歯に粘膜をつくり保護します
③緩衝作用:酸性に傾いたお口を中性に戻します
④再石灰化作用:一度溶けた歯の成分の再沈着をはかります
⑤殺菌作用:プラークの発生を抑えます
この他にも、免疫作用、円滑作用、凝集作用、抗脱灰作用、咀嚼の補助など唾液には色々な働きがあります。
そんな唾液の分泌をよくするマッサージをご紹介したいと思います♪
1、耳下腺
人差し指から小指までの4本の指を頬に当てて、上の歯の奥歯のあたりを回すようにマッサージする。
2、顎下腺
顎のエラ部分から3㎝内側の部分、耳の下から頬の下あたりを指先で押す。
3、舌下腺
舌の付け根の真下の顎の部分、顎の下を親指で押すようにマッサージする。
唾液のたくさんでる3大唾液腺(耳下腺、顎下腺、舌下腺)をマッサージすることで唾液の分泌を増やしてみましょう(*^◯^*)
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 堀毛南実
電動歯ブラシについて
みなさんこんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の肆矢紗希(よつやさき)です。4月に入社し、今回初めてのブログ投稿デビューです(^^)珍しい名前なので覚えていただけたら嬉しいです!
今日は電動歯ブラシについてのお話をします。皆さんは歯磨きをする際、手用の歯ブラシを使用していますか?中には電動歯ブラシを使用している方もいらっしゃるのではないでしょうか。電動歯ブラシについてよく知らない、という方が多いと思うので軽くご説明します!
電動歯ブラシは「より早く簡単に歯が磨け、口腔内細菌の除去効果も十分」ということが売りになっています。これだけを聞くと手用の歯ブラシよりもいいのではないか?と思いますよね。しかし電動歯ブラシに頼りっきりになり”ちゃんと磨けている”と錯覚してしまい、かえって手用歯ブラシの人より磨けていないこともあるのです。また強く歯に当ててしまうと歯ぐきを傷つけてしまうので使用圧にも注意です。
手用歯ブラシ、電動歯ブラシそれぞれメリット、デメリットがあるのでどちらが優れているとは簡単にはいえません。ただ、たなか歯科クリニックのスタッフは手用歯ブラシを使用している人が圧倒的に多いですし、やはりオススメは手用歯ブラシですね。
困ったことがあれば相談に乗りますので気軽に声をかけてくださいね!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士 肆矢紗希
動物の歯はみんな一緒?
みなさんこんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の小栗です。
初めてのブログ投稿で少し緊張していますがみなさんこれからよろしくお願いします♩
さて、お盆休みもおわりましたね!
みなさん、夏の思い出はできたでしょうか?
わたしはユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!行ったことあるみなさんはこちら見たことあるのではないでしょうか?
JAWSのサメです!
サメは鋭い歯がたくさん生えていますね!
サメは種類によって異なりますが、3,000本の歯を持つサメもいるそうです。また、サメの歯は抜けても何度も生え変わります。羨ましいですね、、、。
残念ながら人間は最多で32本しかなく、永久歯は一度抜けたら生え変わりません。
そこでみなさんご存知の通り、日頃の歯磨きで歯周病・むし歯の予防をすることが大切です!
ですが歯磨きは簡単にみえて以外と難しいです。何度もむし歯ができちゃった方、どうしても磨きづらいところがある方はいませんか?
いつでも気軽にご質問ください!
私たちも全力でサポートさせていただきますね!
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士
小栗 沙紀