医院ブログ

歯を失った時には

皆さん、こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科助手・管理栄養士の加藤実沙子です。
少しづつですが、だんだんと秋のにおいがしてきました。さて、秋と言えば、食欲の秋、美味しいものが増えてきますね!そんな秋に向けて、よく噛んで食べれる歯でいたいですよね!
今日はよく噛んで食べられる歯についてお話しします。(^_^)
例えば、、、
①    虫歯が大きく進行してしまい、やむ終えず抜歯になった。
②    歯周病により、歯がぐらつき、抜歯となった
③    外傷により歯が破折し、抜歯になった
④    根っこの先に炎症が起こり、抜歯になった
などなど、大切な歯を失う原因は様々な理由があります。
一つの歯に対して現在約120万の価値があると言われています。そのぐらい天然の歯というのは大切なものなのです。
抜歯した後そのままにしておくと、よく噛めない上に、両隣がある歯では、隣の歯が倒れてきてしまう可能性もあります。
抜歯をした場合は3つの選択肢があります
⭐︎インプラント
チタン製のインプラント体をあごの骨に埋め込み人工の歯を被せる治療法です。
天然の歯と比べて90%の力で噛めます。
⭐︎ブリッジ
失った歯の部分にダミーの歯を入れるために隣同士の歯に橋渡しをし、支える連結した被せ物の治療法です。保険の銀歯のBrや、セラミックのBrなど素材を選べます。天然の歯と比べると、60%の力でか噛めます。
⭐︎部分入れ歯
人工の歯がついた床を歯茎に乗せ、固定する治療法です。取り外し式のクラスプと呼ばれるバネを使うタイプが一般的ですが、磁石やインプラントを使うタイプなど種類は様々あります。銀のバネが目立たない自費の入れ歯も作ることができます。天然の歯と比べると、30%の力で噛めます。
3つの選択肢がありますが、それぞれメリットデメリットがあり、患者様ひとりひとりに適した治療法もあります。歯を失ってしまっても、しっかりと噛める歯を取り戻せる可能性はあるので、しっかりとお話しして決めていけたらいいなと思います。
ご質問等ございましたら、スタッフまでお声掛けください。(^_^)
sIMG_7358.jpg
歯科助手・管理栄養士 加藤実沙子

歯並びのお話 その①「すきっ歯」

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

暑い日が続きますね。皆様、夏バテしていませんか? 高気温や湿気、クーラーなどに負けないような体力をモリモリつけて、一緒に残りの2017年最後の夏を楽しみましょう♪

体力といえば、私事ですが 目標だった脚力トレーニングMAX300kgをついに達成しました! ヤッターー!!  次は、ジム内全部の重りを合わせた 総勢340kgを脚で上げるという新たな目標に向けて頑張ります!!! 45歳、まだまだ成長中!

今回と次回のブログは、歯並びについてのお話です。

まずは、こんなふうに 前歯の間に隙間がある方はいらっしゃいませんか?

s-DSC_20170630.jpg

これを『正中離開』といいます。

原因としては、

・上唇小帯(上唇と歯茎をつなぐスジ(ヒダ))の異常

・歯の横幅と顎の大きさとの不調和

・過剰歯(骨の中に埋もれている歯がある)

・咬み合わせが強く、下の歯が上の歯を 突き上げる

・歯周病による歯の移動

・不良習癖(指や唇を吸う癖、爪を噛む癖、舌で歯を押す癖)

などがあげられます。

正中離開があると、見た目の問題があるのはもちろんですが、歯の間に隙間があることで息が漏れて 発音がしにくくなることもあります。

でも、正中離開があるのが 小さいお子さんだった場合は、必ずしも異常とは限りません。

乳歯の時期の すきっ歯は “発育空隙” といって、永久歯が生えるスペースを作り出すために必要で、正常なものなのです。乳歯より大きな永久歯に生え変わることにより、その空隙は無くなっていきます。よって、この発育空隙がある6~8歳を “Ugly Duckling Stage みにくいアヒルの子の時期” と呼びます(童話になぞらえて、この時期に見た目が悪くても いずれ綺麗な白鳥になる、という意味です)。

しかし、永久歯の場合は事情が異なります。上記のような原因に対する治療が必要です。

上唇小帯の異常に対する歯肉整形手術や 過剰歯の抜歯は、歯や顎の成長に合わせて 適切なタイミングで行うことが大切です。不良習癖も早期に止めたほうが良いでしょう。

実際に歯の隙間を埋める処置は、その程度や全体の歯並びのバランスにより方法が異なります。

矯正治療、被せ物・詰め物による歯冠形態修正、それぞれの特性や利点欠点を考えて治療方法を選択するのが良いと思います。

次回は『八重歯』についてお話しする予定です。

千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

夏野菜・オクラ

みなさんこんにちは。
たなか歯科クリニック 管理栄養士・受付の鈴木友梨です。

暑い日が続いていますが、体調崩されたりしていませんか?
夏バテなど大丈夫ですか?


今日は、夏野菜の オクラ を紹介します。

オクラは、歯ごたえとあのネバネバが特徴的ですよね!

あのネバネバには、とても栄養が含まれているんです。
どういう効果があるかというと、胃の粘膜を保護したり、消化を助けてくれます。
夏バテ予防にぴったりですね!

さらに、水溶性食物繊維のペクチンには、整腸作用やコレステロール吸収を抑制する効果があるといわれています。

オクラは、サッとゆでると口当たりがよくなります。
また、調理前にオクラのうぶ毛をとっておくと、チクチクした舌触りもよくなり、色も綺麗に仕上がります!

sオクラ.jpg

うぶ毛の取り方はとても簡単で、塩をふりかけ、こすり合わせるだけです。


また、オクラは、切ると断面が星の様な形になるので盛り付けた時に見た目でも楽しめますね!

たなか歯科クリニック
管理栄養士・受付 鈴木友梨

ツルツル・ピカピカ歯磨きで虫歯予防!

皆様こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。

最近歯磨きを頑張っている患者様から歯がツヤツヤになったよと言われました。お〜!それはよかったなと思いました!!

実際にお口の中の汚れを赤い染め出し液で染めてみると確かに赤く染まっているところが少なくなっていました。歯磨き指導も真面目に通ってくださっていましたし、お家でも指導を受けたことを取り組んでくださっていたので、たった数ヶ月ですごく上手になっていました。上手に磨けてツルツルピカピカに歯磨きした後ってお口の中はすっきりしますよね!
sIMGP2998.jpg


その患者さまは今までプラーク汚れが歯にべったりと張り付いて層になっていましたので、プラークの層ができる前に歯磨きで上手にプラークを落とせるようになったので、歯に艶がでできたのかなと思います。

プラークとは歯垢とも言われ、虫歯や歯石の原因になる細菌の塊です。歯磨きが上手だとうまくプラークを落とせているので虫歯予防になりますね!皆様もお口の中にあった道具や磨き方で簡単に歯磨きは上達しますよ!
また、ご自宅の歯磨きに歯医者さんでの専門的なクリーニングを受けていただくことでさらにピカピカ綺麗な歯になりますのでより予防効果が高まります。専用の機械を使うのでツルツルすっきり間違いなしです。
ご興味がある方は、スタッフにお声掛けください!

千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士 佐々木 彩花

外傷

みなさんこんにちは。
たなか歯科クリニック、歯科医師の飯嶋晴弥です。
入社して5ヶ月が経ち、早いもので夏ももう終わりですね。
みなさんはこの夏どのようにお過ごしですか?
僕は先日プールに行ってきたのですが子供たちの元気に遊ぶ姿を見ながらぷかぷか流されてきました。
子供たちにとっては楽しい夏やすみですが、多くの人が集まり、遊ぶ場所は危険でもあります。
子供同士や物にぶつかったり、転んだり…。
歯など口の中も怪我をしやすい時期です。
口腔内は血流が豊富で、少しの傷でもかなり出血してしまいます。
そんな時も慌てないで、傷口の砂や汚れを軽く洗い流し、なるべく清潔な布で圧迫し続けてください。
ティッシュは細かい繊維が付着しやすいのであまりおすすめしません。
また、子供の場合は骨などが柔らかいため歯が折れずに抜け落ちたりすることも多いです。
でも諦めないでください。すぐに近くの歯科医院に持って行きましょう。
この時、歯を洗わないこと、乾燥させないことに注意してください。
ではどうやって歯科医院まで持っていけばいいのか、
・生理食塩水に入れる
・口の中に入れておく
・牛乳に入れる
などして持って行ってください。

それではみなさん、最後まで夏を満喫しましょう!

たなか歯科クリニック
歯科医師 飯嶋晴弥

1 120 121 122 123 124 125 126 127 128 248

Pick up contents

ページトップへ