医院ブログ

秋の味覚 さつまいも

みなさんこんにちは。
たなか歯科クリニック 管理栄養士・受付の鈴木友梨です。

だいぶ肌寒くなりましたね。

食欲の秋が到来ですね~。秋は美味しい食材がたくさんあります。
その中の代表のひとつに、「さつまいも」がありますね!
さつまいもには、どんな栄養があるでしょうか。
さつまいもといえば、食物繊維が豊富というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?
もちろん、食物繊維は豊富です!
食物繊維には。水溶性のものと、不溶性のものがあるのですが、さつまいもには、不溶性食物繊維のセルロースという栄養が多く含まれています。
このセルロースは、腸を刺激し、便通を促進、便秘を解消する効果が期待できます。
さらに、腸をきれいにしてくれるので、大腸がんの予防にも期待されています。
あと、さつまいもを切ると、包丁に白っぽい液体がつきますよね、
その正体は、ヤラピンという栄養成分で、これは唯一さつまいもにしか含まれていないそうです。
どのような活躍をしてくれる成分かというと、腸の蠕動運動を促進し、便をやわらかくする効果があるんです。
さつまいもが便秘に効果的なのは、食物繊維とヤラピンの相乗効果が大きいと言われます。
そんな食物繊維たっぷりなさつまいもを、オーブンでやきいもを作りました。
sやきいも.jpg
焼いている間もとてもいい香りでした~。
作り方も簡単で、さつまいもをフォークで数か所穴をあけてオーブンに入れるだけです。
おやつとしても楽しめますね~。


たなか歯科クリニック
管理栄養士・受付 鈴木友梨

歯科今昔4

こんにちは。お久し振りです。歯科医師の三浦です。


皆さんは歯医者で麻酔をした経験はありますか。とても痛い思いをしたことがある方もいらっしゃるでしょうし、反対に、まったく痛くなかったとおっしゃる方もあるでしょう。

また麻酔のときは痛くなかったのに、治療が始まると痛くなった方もいるかも知れません。あるいは麻酔を何本追加されても、どうしても痛みが出るといった方もいらっしゃるかも知れません。

麻酔時の痛みはなぜ出るのでしょう。理由は複数あります。

まず挙げられるのが、注射針を刺す速度です。刺入(しにゅう)するとき、針の先端は粘膜の中を進みます。極端な言い方をすると注射針は肉体を切り裂きながら体内へと入って行くため痛みが出るのです。ここでは、ゆっくり刺すのがコツです。

次に麻酔薬を入れる速度です。針をゆっくり入れても、そのあと注入される麻酔薬を勢いよく入れてしまうと、これも痛みの原因になります。ここでも同じく、麻酔薬は肉体の中へと入って行くのですから。ゆっくり入れるのがコツです。

針の場所も大事です。刺す場所がどこであれ、上の顎や下の顎には必ず骨があります。骨の表面には膜があり、骨膜と呼ばれ、ここは痛みをとても感じやすい場所です。ここでのコツは、針先を決して骨膜に当ててはいけないという点です。

以上、針を刺す速度、麻酔薬の注入速度、そして注入の場所に気を配ることがコツである、と教わりました。このことを踏まえて無痛の麻酔を目指して行きたいと思っています。

さて、どこの歯医者でも麻酔薬を使うかと思いますが、それは痛みから逃れるためです。古代においても人は同じことを考え、麻酔薬を何にしようか四苦八苦していました。

感覚を鈍らせる成分が含まれた植物を見付け、根や茎から薬を作りました。西洋ではマンドラゴラ、ヒヨス、中東ではアヘン、アジアではマリファナや鍼が用いられました。

今でこそ、これらは麻薬の塊みたいな面々ですが、当時の最先端の麻酔薬でした。マンドラゴラはローマ帝国の皇帝ネロの時代(西暦68年頃)に普及し、帝国が滅びても人々に使われ続けました。

ローマ帝国が滅ぶと麻酔薬の進歩は止まり、8世紀にイスラムでエーテルが発見されるまで数百年間、代わり映えしませんでした。磁石で無痛治療を行うというインチキ医者が現れた程で、その後なんと18世紀になるまで麻酔薬の進歩はほぼありませんでした。

そうした中で1772年、笑気が発見されます。今でも治療に使われるこの気体は画期的で、身近な材料で大量に作ることが出来たため、あっという間に広まりました。モルヒネを作った科学者でさえも、自身の歯痛を抑えるのに笑気に頼ったほどでした。当時、笑気は、大量に吸うとアルコールに酔ったのと似た気分になれるため、遊び半分で吸う人さえもいました。

ヨーロッパで誕生した笑気はアメリカに渡り、かの地で洗練され、とうとう抜歯の際に用いられるのが普通のこととなる時代がやって来ました。笑気で初めて施術された人は抜歯術が終わったあと、こう叫んだと言われています。「抜歯の新時代だ」と。1844年、ここに到り、人類はようやく抜歯の痛みから解放されました。

長い歴史の上に、こんにちの麻酔が成り立っています。無痛の注射方法を早速実践し、最初から最後までの無痛を心がけています。

たなか歯科クリニック 歯科医師 三浦唯一

Jokanスクール

皆さまこんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です!


Jokanスクール第8回目研修報告です。
今回の研修はマネキントレーニング、シャープニングチェック、モーショントレーニングと9時~17時まで盛りだくさんのトレーニングの1日でした。
それぞれどんなトレーニングかというと…
マネキントレーニングは患者様のお口の中を想定し模型を使っての練習です。
sIMG_3954.jpg
シャープニングとはこの歯石をとる道具の刃先を研ぐことです。
sIMG_3593.jpg
そして、モーショントレーニングは歯石をとる際の腕の動きの練習です。

一つ一つ、受講生が分かりやすいよう丁寧な説明と細かな指導を受けています。

先生いつもありがとうございます!!

先生からはだいぶ手の形がしっかりしてきたねとお褒めのお言葉もいただけたことがうれしかったです

歯神社

みなさんこんにちは。

千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の飯嶋晴弥です。
もう10月ですが昼間は暑く、朝晩は冷える難しい季節ですね。
先日の連休、セミナーで大阪に行ってきました。
今回のセミナーでは、歯科治療を行うにあたっての正しい姿勢や器具の持ち方、使い方などを学びました。
歯科治療において、理想の姿勢なんてあるのかと思うかもしれませんが、
みなさんも、キレイな字を書いたり、細かい作業をしたりするときは無理のない楽な姿勢、適切な距離で行うと思います。
歯科治療も同じで、無理な姿勢では手先も細かく動かず、治療の精度にも影響しかねません。
話は変わりますが、大阪駅の近くに「歯神社」という神社があるのはご存知ですか?
僕も最近知ったのですが、たまたま近くを通りかかったのでお参りしてきました。
歯神社といっても、元々は淀川の決壊をこの付近で歯止めしていたことに由来するそうです。
その後、近年では歯の神様、歯痛に効く神社として信仰されるようになりました。
でも歯の痛みでお悩みの方は、是非歯科医院を受診してください。
その方が良くなるかもしれません。
s歯神社.jpg
s歯神社2.jpg
千種区たなか歯科クリニック

歯科医師 飯嶋晴弥

歯周炎について

みなさんこんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の増田です。
今回は少し難しいですが、「歯周炎」についてのお話をします。
みなさんは「歯周炎」が段階を経て進行していくことをご存知ですか?
「歯周炎」には大きく分けて3つの段階があります。
①「軽度歯周炎」
・歯肉の炎症症状は歯肉炎と似ています
・歯肉炎の場合、アタッチメントロス(歯の根に付着する歯周組織の量が減少すること)が認められません。
・軽度歯周炎の場合、アタッチメントロスが生じます。また、歯周ポケットが形成されます。
②「中等度歯周炎」
・歯肉の病的変化は、軽度歯周炎と似ています。
・歯肉の炎症は歯の根に付着しているはずの歯肉まで及んでしまいます。
・プラーク、歯石の沈着量が増加します。
・歯肉ポケットの深さは4~6mm
・炎症が見られる歯肉は下がり始め、歯の根が見えてしまうこともあります。
③「重度歯周炎」
・歯肉ポケットの深さは7mm以上になるため、歯肉の形態が著しく変化して、ブラックトライアングル(歯の間に隙間ができて黒い三角形のように見えること)が生じることもあります。
・プラークや歯石の沈着量も増え、不潔なイメージになります。
・歯の動揺が横だけでなく縦や垂直にも揺れることが多く、歯が病的に移動してしまい、
歯並びが悪くなったり、うまく噛めなくなったりします。
そのほかにもレントゲン写真で歯を支える骨の状態なども確認しながら、どのように治療を進めていくとよいのか歯科衛生士と歯科医師で相談しながら治療を進めていきます。
歯周病になってしまう原因としては「歯磨きの仕方」が挙げられます。
歯磨きがうまくできておらず、「歯石」がついた状態でそのままにしてしまうと、歯周病がどんどん進行してしまいます。
「歯石」は「食べ物の食べかすと細菌が一緒になって固まったもの(歯垢)」が硬く固まってしまったものです。
なので、この「歯垢」の段階で、歯磨きでうまくとってしまえば歯周病になりません!
みなさん、自分の歯磨きの仕方が自分に本当にあっているのかわかりませんよね?
人のお口の中は十人十色で、歯の本数や歯のはえ方によって、磨き方や使う道具を変えなければなりません。
学校では習わない歯磨きの仕方。一度歯科衛生士と一緒に「一生モノの歯磨きテクニック」を身につけて、一生付き合っていく大切な歯を「自分の手で」守っていきませんか?
masu.jpg
たなか歯科クリニック
歯科衛生士 増田麻里

1 114 115 116 117 118 119 120 121 122 248

Pick up contents

ページトップへ