歯周病ってなに?

歯周病ってなに?

こんにちは、たなか歯科クリニックの歯科医師の岡島多翔幸です。
皆様は、歯がなくなる一番の原因は何かご存知でしょうか。
実は、その原因は、むし歯ではなく、歯周病が一番であると言われております。
むし歯でもないのに関わらず、歯がなくなってしまうのってとても怖いですよね。
歯周病は、ほっておくと歯がぐらついてきたり、時として強い痛みを引き起こすとても怖い病気です。日本では、程度の差はあれど、成人の8割近くの人が罹患していると言われています。
そのためにも歯周病の病態を知り、対策を立てることはとても大切なことと言えます。
本日のブログでは、歯周病についてお話したいと思います。
歯周病というのは、歯と歯ぐきのスキマである歯肉溝に存在する菌が増殖して、歯の周りの組織を破壊している状態です。
歯や歯肉溝に汚れがつくことで歯肉炎になり、さらに程度が進むと歯周病に罹患します。
歯周病は、急に悪くなったり、止まったりを繰り返しながら、つまり進行期と静止期を繰り返しながら、少しずつ悪くなっていきます。
歯周病が進むと、歯ぐきが下がったり、歯を支える骨が溶けていくのでグラグラしてくるのですが、これをどこかで止めてあげないと歯を抜くはめになってしまうのです。
では、実際に歯ぐきが下がるとどんなことが起こるのでしょうか。
歯周病だけでなく、歯ぐきは、過度な力による歯磨きや噛み合わせの悪さ、矯正治療などによって起こります。
根っこが見えて、見た目が悪くなるというのは勿論ですが、知覚を感じる象牙質が剥き出しになるので、知覚過敏症になる可能性もあります。
また、根にむし歯ができる可能性が増したり、汚れのコントロールも難しくなるのです。
見た目だけの話ではないのです。
歯周病の原因は、汚れが主ですが、歯並びであったり、噛み合わせの悪さや歯ぎしり、口呼吸も関与します。
また、喫煙であったり、ストレスもその病態を悪くする要因と言われています。
そして、歯周病は、全身の健康状態にも影響します。
糖尿病や冠状動脈(心臓の血管です)心疾患、誤嚥性肺炎、早産・低体重児出産を引き起こす、悪化させる要因になります。
とくに糖尿病の方は、それ自体が歯周病を悪化させやすいという相互的な関係にあるので、歯周病に気をつける必要があります。
歯周病の治療は、まず歯の汚れをコントロールすることです。
一日どのタイミングで何回歯を磨いているのか、使っている歯ブラシはどんなものか、力や磨き方はどうか。唾液の量はどのくらいなのか、間食状況や生活習慣はどうか。全身疾患はないか。
そこをまず正確に見直す必要があります。
汚れのコントロールができてもポケットが深ければ、さらに踏み込み、根の歯石をとったり、外科的に処置をします。
歯ぐきの上の汚れのコントロールは患者様にお願いし、歯ぐきの下のコントロールは私たちが。
歯周病に罹患された方は、一緒に頑張って治していきましょう!
たなか歯科クリニック
岡島多翔幸

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ