魔法の水 POICウォーター
最近、医院にPOICウォーターを作る機械が導入されました。
皆さんはもう試されましたか?
歯磨きチェックやクリーニングで来院された方のなかには試したことがある人もいるのではないでしょうか?
しかし、よく分からないままやってみたという方も多いのではないでしょうか?
私は先日、POICウォーターについてのセミナーに参加してきました。
そこで今回はそのセミナーで学んだことをお伝えしていきます。
まずPOICウォーターとは何かについて伝えていきます。
POICはProfessional Oral Infection Controlの略で日本語にすると、専門的口腔感染症予防となります。
では、口腔感染症とはいったい何なのでしょうか?
口腔感染症はたくさんありますが、代表的なものに虫歯と歯周病があります。
また歯周病は糖尿病や、動脈硬化症、低体重児出産、癌、肺炎など様々な疾患と関わりがあります。
だからこそ、口腔感染症を予防していくことが必要なのです。
次にPOICウォーターについてさらに詳しくお伝えしていきます。
①POICウォーターは何から作られているのか?
→ローブロム塩という塩と純水を電気分解して作られたもの。
②安全なものなの?
→塩と純水のみしか使われておらず、薬品は一切入っていない為安全である。
そのため、副作用の心配はない。
また、食品添加物として認められている、80ppm以下になるように作られている。
③効果は?
→プラークなどのタンパク汚れを分解洗浄し殺菌する。
④プールのような匂い・味がするのはなぜ?
→いわゆる塩素ではない。
プラークなどのタンパク汚れと反応してできたクロラミン臭。
お口の中が汚れていれば汚れているほど匂いがきつく感じてしまう。
⑤診療前に試してほしい理由
→・菌血症(本来無菌であるはずの血液中に細菌が入り込んでしまう状態)などのリスを下げることができる。
・お口の中をきれいにしてから治療に入れるので予後が良くなる。
⑥家で使うには?
→⑴歯ブラシで大まかな汚れ(食べかすなど)を取る。
⑵POICウォーターを口に含ませ、20秒ほどブクブクうがいをする。
⑶POICウォーターを口に入れたまま、歯ブラシで磨く。
難しかったら、歯ブラシにPOICウォーターをつけながら磨く。
⑷POICウォーターを吐き出し、歯磨き粉を付けて歯ブラシをする。
歯間ブラシやフロスで歯と歯の間を清掃する際もこのPOICウォーターをつけながら行うと効果UP!!
いかがですか?少しはPOICウォーターをについてお分かり頂けたでしょうか?
治療時やクリーニング時など医院に来た際にはぜひ試してみてください。
また分からない事など気軽にスタッフにお声掛けください。
たなか歯科クリニック 歯科衛生士 常川怜奈
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは