舌苔のひみつ

舌苔のひみつ

こんにちは!たなか歯科クリニックの奥田です。
今日は、舌の汚れ「舌苔」についてお話したいと思います!

・舌の上にのっている白い物体は??
舌の上にのっている白い物体は「舌苔」といわれ、舌の上に苔のように広がっています。舌苔は、指の爪でぬぐいとることができ、とてもネバネバしています。
舌苔の成分は、大きく分けて3つに分けられます。
*口の中の細菌
*細胞が剥がれ落ちたもの
*食べ物の残りかす
中でも細菌が多くの割合を占めており「菌の塊」が舌の上にたくさん張り付いているというイメージです。

・舌苔はどうやって舌についているの??
まず舌は、表面に乳頭というぶつぶつした突起のようなものが無数に存在しています。
この中に糸状乳頭という突起があります。
これは舌全体に広がっていてざらざらしています。
この突起に「舌苔の成分3つ」+「唾液のネバネバした成分」などが混ざり合い、この糸状乳頭に付着します。

・舌苔が付着する4つの原因
健康な人でも多少はついていますが、舌苔が多くつきやすい人には理由もあります。
*口の中の清掃不良 
→口の中の清掃状態によって舌苔の量は増加します。正しい清掃方法を身につけることもとても大切です。
*口の中の乾燥状態
→口の中が乾燥している人は唾液の量が少なく、舌苔が付着しやすくなります。
*舌苔が多い人ほど食べ物を食べていない??
→舌は食べ物や歯にあたることによってこすれあいます。同時に唾液がでることによって口の中の食べかすやプラークを洗い流しています。
舌をうまく使えない人は、こすれあう機会が減り、舌苔が多く付着することになるのです。
*体調不良による舌苔の変化

・効率よく舌苔を除去する2つの方法
*舌ブラシを使う
→舌を磨くための舌ブラシがあります。
鏡を見ながらなるべく舌を前に突き出します。
ブラシまたはへらの部分を舌の上面に沿わせるようにして奥から前にかき出すようにします
力をかけすぎないように動かしましょう
注意点としては、
*奥のほうまで無理して磨かないこと
*市販の歯ブラシは硬すぎるため使用しないこと
*1日何度も行わない
*歯磨き粉は使わない

*音波ブラシを利用する方法
音波ブラシには舌を磨くヘッドが付属されているものもあります。
良い点としては、舌ブラシのような動作を行うことなく舌苔を効率よく落とすことが可能です。
ただし舌に強く当てたり、長時間行うことで舌が傷ついてしまうので要注意です。

今回は舌苔の正体についてお話ししました。今までそんなに気にしてこなかったという人のほうが多いのではないでしょうか?一度お口の中をよく観察してみてください!
舌のケアもばっちりおこなってみてくださいね!

千種区覚王山たなか歯科クリニック歯科衛生士奥田眞由

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ