舌の汚れもチェックしましょう
こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の堀毛です(^^)
毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
私は熱中症に気をつけて水分をたくさん摂るようにしています。みなさんも来院時は熱中症に気をつけてお越しくださいね♪
最近はマスクが生活の必需品になって、マスクの中の口臭に悩む方が増えていると感じます。なので、今回は口臭についてブログでお話しようと思います。
口臭は「生理的口臭」と「病的口臭」の2つに分類されます。生理的口臭は起床時、空腹時、運動時、緊張時、疲労時、月経時などに誰でも見られるもののことです。唾液の分泌低下やホルモンの変調によって自浄作用が低下し、口腔内常在菌が増加することによって、口臭が強くなると考えられています。これに対して、病的口臭は原因となる病気がもとで発生している状態です。病的口臭の8割は口腔に原因があり、歯周病、進行した虫歯、ドライマウス、多量のプラークや歯石の沈着、舌苔などがあります。
健康な方の口臭は舌についた汚れ(舌苔)が主な原因と言われています。口臭を防ぐためには、毎日の歯磨きで口腔内を清潔に保つことがもちろん基本ですが、舌の掃除をして『舌苔』を取り除くことも大切です。
舌苔とは細菌や食べかす、剥がれた粘膜などが舌の表面に付着してできた白い苔状のかたまりです。舌の表面には舌乳頭という細かい突起がたくさんあり、この中に食べかすや口の中で剥がれた粘膜がたまり、細菌の住み家になっています。舌苔は、口腔清掃がうまくできていなかったり、唾液の分泌が減少したり、口呼吸しているとつきやすくなります。
口腔内の常在菌が舌苔の中のタンパク成分を分解して口臭の原因物質であるVSC(揮発性硫黄化合物)を発生させるのです。主なVSCとしては、卵が腐ったようなニオイの硫化水素、野菜の腐ったようなニオイのメチルメルカプタン、ゴミ臭のジメチルサルファイドがあり、特に多量の舌苔がついていると、硫化水素などの濃度が高くなります。
舌苔を除去するには舌をブラシでお掃除することです。舌の掃除のポイントを簡単に説明したいと思います。
*起床直後に1日1回行う
食後や歯磨き後では嘔吐反射(口の奥にものを入れると「おぇ」となること)が出やすくなります。
*舌を最大限に突出させて水で濡らしたブラシで行う
少し下を向いて、呼吸を一時止めて磨きます。ブラシが上あごについてしまうと、嘔吐反射が起こるので注意です。
*ブラシは奥から手前へ優しく動かす
鏡を見ながら舌苔の取り残しがないかチェックしながら舌を傷つけないように気をつけながら行いましょう。
舌はとてもデリケートな組織です。舌の粘膜や味を感じる味蕾(みらい)を傷つけないように軽い力で行いましょう。長い期間かけて溜まった舌苔は1回では落ちないため毎日清掃することでだんだん落ちやすくなります。
舌苔を落としやすいブラシや動かし方もあるので落ちにくいなと思う方は是非衛生士に相談してくださいね(^^)/
当院では唾液と口臭検査も行うことができるので気になる方はそちらも受けていただくことができます。
歯や歯茎だけでなく息も綺麗にスッキリするようにお手伝いさせていただき、たくさんの方に口腔内に自信をもってもらえるように頑張っていきたいと思います!
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 堀毛 南実
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2024年11月22日モンダミンセミナー
- 2024年11月12日ブリッジについて
- 2024年11月09日インプラントってどんなもの?
- 2024年10月29日歯周病の影響と早期発見の重要性
- 2024年10月21日人体ってすごい!抜歯後の治癒