歯の詰め物や被せ物はどれくらいもつの?
皆さんこんにちは!千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の島田 実果です。
最近、患者様からよくご質問をいただくのは「頑張って通院して治した虫歯に被せる詰め物や被せ物は、どれくらい持つのか」というものがございます。
被せ物や詰め物は保険が適用される素材や、保険が適用されない自費診療の素材まで様々ございます。
そして素材ごとに寿命も変わってきます。大まかに分けると次のようになります。
プラスチックの詰め物:約5年
金属の詰め物:約5年
金属の被せ物:約7年
ブリッジ:約8年
セラミック(自費診療):約10年
ここで記載した年数は「平均使用年数」という、装着してから何らかの異変が出てくるまでの平均的な年数です。
相対的に見ると、保険が適用されない素材の方が長いのがわかります。もちろん個人差があるので、何十年も問題なく使用している方もいれば、平均年数より少ない年数で外れてしまうケースもあります。
では、被せ物や詰め物はなぜだめになってしまうのでしょうか?お口の中の状態や食習慣、不十分な歯磨き、かみ合わせによって被せ物や詰め物はダメージを受けたり、接着剤が劣化していきます。
特に保険適用の銀歯はどれだけ精巧に作られていても、歯と詰め物との間にはごく微小な隙間があったり、使われたセメントが徐々に崩壊し隙間がで きたりして、そこからまた虫歯(二次カリエス)になることがあります。隙間から細菌が入り込むため、詰め物や被せ物の入っていない健全な歯に比べ虫歯にな りやすいのです。
では、どうすれば被せ物や詰め物は長く使えるようになるのでしょうか。
最初に述べた被せ物の寿命はあくまで平均であり、毎日のケアなどで寿命は異なります。そして歯科医院で定期検診を受けることが大切です。銀歯に問題はないか、二次カリエスの傾向はないかどうかなどを確認し、異常が見られた場合は速やかに治療を行います。
なお銀歯に比べてセラミックの寿命が長いのは、虫歯の原因であるプラークが付きにくく、歯との密着性が優れているためです。銀歯の治療を何度もやりかえるより、少々高くてもセラミックを選ぶほうが、歯が長持ちします。
虫歯にならないよう、日ごろのケアを念入りに行い、定期検診は必ず受診するようにしましょう。
たなか歯科クリニック
歯科医師 島田 実果
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2024年11月25日小児歯科治療の特徴について
- 2024年11月22日モンダミンセミナー
- 2024年11月12日ブリッジについて
- 2024年11月09日インプラントってどんなもの?
- 2024年10月29日歯周病の影響と早期発見の重要性