新しい歯磨剤の販売始めました
こんにちは千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の堀毛です。秋気さわやかな季節となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今回のブログでは当院で新しく販売を開始した歯磨剤についてお話しさせていただきます。
まず一つ目が『大人のトータルケア歯みがきジェル』
様々なトラブルが起きやすい口腔内をトータルケアしてくれる商品です。これ一つに複数の口腔内リスクをカバーする成分が含まれているのです。
(歯周病)
*IPMP
*CPC
*グリチルリチン酸ジカリウム
(根面う蝕…根元の虫歯)
*フッ化ナトリウム1450ppmF
*IPMP
*CPC
(口臭)
*IPMP
*CPC
(知覚過敏症状)
*硝酸カリウム
(歯根面、修復物)
*研磨剤・清掃剤フリー
またこれらの薬用成分がとどまりやすいようにも工夫されています。
高密着成分(無水ケイ素、ヒドロキエチルセルロース)により、歯面にしっかり密着し唾液にとけにくいようになっています。また磨き始めからスピーディーなフッ素の放出とフッ素の吸着をするようになっているのです。
そして歯面や修復物にやさしい研磨剤・清掃剤フリーで電動歯ブラシにもご使用いただけます。ジェルですが化学の力によって着色汚れがつきにくいようにもなっています。ポリリン酸ナトリウムと結合し、表面のステインやタバコのやになどの着色汚れをうかせます。
効果を高めるための3つの磨き方のポイントもお伝えします。
①歯みがきジェルを歯面全体に広げてから磨く
②うがいはひと口分(10~15ml)で1回だけ
③磨いた後は1〜2時間程度は飲食しない
次にお子さん用の歯磨剤を紹介します。
『チェックアップジェル(500ppmFバナナ味)』
こちらは歯が萌出した6ヶ月くらいから5歳までのお子さんが対象です。
フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトなジェルタイプで研磨剤無配合です。
『チェックアップコドモ(950ppmFブレープ味)』
こちらは6歳から14歳のお子さんが対象です。
フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペーストで歯や歯ぐきにやさしい低研磨性です。
どちらもカチオン化セルロース配合によりフッ素の滞留性が高いです。
(タチオン化セルロース・・・フッ素の滞留性を高めるコーティング剤です。プラス電荷をもつカチオン化セルロースが、マイナスのフッ素イオンを静電作用により歯面に引きつけることで、フッ素の滞留性が向上します。)
また、少ない泡立ちにやさしい香味なので、少量洗口が可能でより多くのフッ素を残せます。
歯磨剤は口腔内の状態や年齢によっても変えていく必要があります。ぜひ担当の衛生士に相談してみてくださいね(^^)/
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 堀毛
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは