唾液の働きはたくさん!!

唾液の働きはたくさん!!

千種区の皆さん、こんにちは。
まだまだ、乾燥して寒暖差が大きい日が続いていますね。
コロナウイルスだけでなく、風邪をひきやすいので体調管理をしっかりと行いましょう。
そこで今回は乾燥を感じる唾液の働きについてお話しをしていきたいと思います。

ほとんどの人にあるのがあたりまえの唾液。
しかしたくさんの働きがあるのです。

まずはお口の中での役割についてお話ししていきます。
①お口を清潔に保つ。
 唾液には、食べかすや細菌を洗い流して、お口を清潔に保つ自浄作用があります。
 唾液が減り、お口の中が汚れがちになると細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病などにかかりやすくなります。
②お口の粘膜を守る
 ネバネバ成分が粘膜を保護します。
 唾液が減ると粘膜の潤いが減り、傷ついて口内炎などになりやすくなります。
③お口の中を中性に戻す
 お口の中の細菌が出す酸や、飲食物の酸により酸性に傾いたお口の中のpHを、元の中性に戻します。
④歯を補修する
 唾液中に溶け出した歯の成分は、時間をかけて唾液から歯に戻り、歯が保有されていきます。(再石灰化)
⑤細菌感染から守る
 大気の自浄作用と、唾液中のIgA(免疫グロブリンA)、ラクトフェリンなどが、お口の中の細菌の活動を抑制します。
⑥食べ物をまとめる
 細かく噛み砕かれた食べ物をまとめて飲み込みやすくします。
⑦消化を助ける
 唾液中のアミラーゼがデンプンを分解し、消化を助けます。
⑧味を感じさせる
 食べ物の成分が唾液に溶けることで、味を感じやすくなります。

唾液の働きはお口の中だけにとどまりません。実は全身の健康にも影響しているのです。
①感染症を予防する
 唾液に含まれる抗菌物質IgA(免疫グロブリンA)が、細菌やウイルスが体に侵入するのを防ぎます。
 風邪やインフルエンザ、肺炎などの呼吸器疾患を予防します。
②食道の粘膜を保護する
 お口の粘膜を保護する成分が同じように食道の粘膜も保護します。
 食道と胃の境目の弁を保護することで、逆流性食道炎の予防にもなります。
③胃の粘膜を保護する
 唾液に含まれる成長因子が粘膜の保護や修復、胃酸の抑制に影響します。
④消化を助ける
 唾液中の消化酵素アミラーゼが食べ物の消化を助け、胃や腸の負担を軽減します。

こんなにたくさんの役割がある唾液。
この唾液の力を高めるには以下の3つのポイントがあります。
①水分をとる
 唾液は血液が姿を変えたものです。
 血液の大元は水分なので、唾液をふらすには、水分が必要なのです。
②よく噛んで食べる
 噛めば噛むほど唾液腺が刺激され、唾液が出てきます。
③噛めるお口を大切にする
 よく食べるために大切なことといえば、噛めるお口が維持されていることです。

定期的に歯科医院に通って、チェックしましょう。
いつでもお待ちしております。

たなか歯科クリニック 歯科衛生士 常川 怜奈

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ