ホワイトニングで歯が痛むことは無いの?
千種区の皆様こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。
マスク中にホワイトニングをしたい!と言ったニーズが少しずつ増えていると思います。
ホワイトニングはブリーチ(漂白)とも云い、歯に染み込んだ色素を抜くことで白くしています。そんななか「歯が傷みそうで心配」といった声を聞くことも少なくありません。では、実際にホワイトニングで歯は傷むのでしょうか?
ホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングと2種類あります。その名の通り、オフィスホワイトニングは歯科医院で行うもの、ホームホワイトニングは自宅で行うものです。
ホームホワイトニングはマウスピースを作って、ホワイトニング薬を入れて装着します。マウスピースに覆われているので唾液に邪魔されず、ジェルが歯の表面に触れ続けます。
当院で行うホワイトニングはホームホワイトニングです。
ホームホワイトニングもオフィスホワイトニングも酸性の程度が違えども同じ薬を使います。メーカー指示通りの使用方法で歯が傷むことはありませんが、知覚過敏などの症状が出ることはあります。
なぜ歯が傷まないのに歯がしみるのでしょう??
理由として5つほど考えられます。
1.虫歯がある 虫歯からホワイトニング薬が染み込むと痛みが出ます
2.元々知覚過敏がある 知覚過敏がある歯に刺激を加えた場合はしみることがあります
3.酸性の食事 柑橘系の果物、お酢、炭酸飲料など酸性のものはしみる場合があります
4.歯茎に傷がついている 歯茎に傷があれば傷口がしみます
5.表面の歯を通り越して内部の神経(歯髄)にダメージが加わった場合
1~4は対応可能です。虫歯の治療、休み休み行う、酸性のものを避ける、傷が治るまで休憩など。5についてはオフィスホワイトニングで高濃度、光のエネルギーが強く長時間行った場合が多いようです。この場合は「いつまで経ってもしみる感じが治らない」という訴えを聞きます。歯髄が知覚過敏の状態を超えて悪化し、慢性炎症を起こして治らない状態になっていることもあります。施術中でも痛みがあれば決して我慢せずに担当者に伝えましょう。
ホワイトニングにご興味がありましたらお気軽にご相談、お声かけください!
千種区たなか歯科クリニック佐々木彩花
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは