エアフローについて
こんにちは、名古屋市千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の関谷です。
みなさん歯医者でのクリーニングに、エアフロ―を使用したクリーニングがあるのをご存じでしょうか?
従来のクリーニングとは異なる清掃方法で、歯の表面の汚れを効果的に落とすクリーニングになります。
今回は、エアフローの仕組みやメリット、どんな方におすすめなのかをお話します!
エアフロ―とは、超微細なパウダーと水、エアーを噴射することで、歯の表面や歯周ポケット内の汚れを除去するクリーニング方法です。
従来のクリーニングで用いられるポリッシングブラシやラバーカップなどは、物理的な接触が生じた部分を中心にして綺麗になるのに対し、エアフローはジェット水流を使うため歯間や歯周ポケットなど、歯ブラシが届きにくい細かな部分まで綺麗にしやすく、従来のクリーニングでは取り切れなかった着色汚れや、バイオフィルムを効率的に除去できると言われています。
また使用されるパウダーは、体に優しい成分で作られており、歯や歯茎への負担が少ないのが特徴です。
〇メリット
・効率的なステイン除去
コヒーや紅茶、ワイン、タバコなどによる歯のステインをしっかり除去できます。
また、ホワイトニング前にエアフローで汚れを落とすことで、薬剤が歯に浸透しやすくなり、より効果的なホワイトニング効果が期待できます!
・歯や歯茎に優しい
歯のエナメル質や歯茎を傷つけにくく、歯周ポケット内も綺麗にすることが出来ます。
・バイオフィルムの除去
バイオフィルムとは、歯の表面に付着する細菌の膜のことで、エアフローはこのバイオフィルムを効率的に取り除くため、虫歯や歯周病の予防に繋がります。
また、バイオフィルムをしっかり除去出来るため、口臭の予防にも効果的です。
ただし、歯石が多く溜まっている場合や、進行した歯周病の治療にはスケーリングとの併用が効果的になります。
歯石除去の時の痛みや、振動が苦手な方にも、エアフローはおすすめです!
また、インプラン部分はスケーリングで触ることが出来ないことや、天然歯と形態が異なるため、インプラントを長持ちさせるためにもエアフローでのクリーニングをおすすめしています。
〇デメリット
エアフローは保険適用外のため、自費でのクリーニングになります。
また、歯の元々の色を変えることは出来ないため、歯の色自体を白くしたい場合はホワイトニングをおすすめします!
呼吸器系の疾患を持つ方や、ナトリウム摂取制限を持つ方、妊娠中の方は注意が必要になります。
エアフローに興味がある方は是非定期検診でご相談ください!
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士関谷
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは
- 2025年03月17日抜いた方がよい親知らず or 抜かなくてもよい親知らず
- 2025年03月10日ドライマウス