○○○○〇が原因の、なかなか改善しない違和感

○○○○〇が原因の、なかなか改善しない違和感

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

いよいよ8月ですね!皆様、夏を楽しんでいますか?
当院のある覚王山も、先日 恒例の「覚王山夏祭」が開催され、大勢の人で賑わっていました♪

さて、ブログの表題にも書いた〇○○○○の答えは何でしょうか?
答えは、『咬み合わせ』です。

「ずっと違和感が続いているけど、なかなか治らない…」という症状の原因が、その患者様の歯並び・顎の形に由来している事がよくあります。
例えば、
・奥歯に噛んだ時の痛みがある
・冷たいものがよくしみる
・顎が痛い、開けにくい、雑音がする
・被せ物がよく外れたり、欠けたりする 
などがあります。これらの症状は一概に虫歯だけが原因ではないのです。

特に多いのが “犬歯がきちんとかみ合っていない” ことにより、“奥歯の咬みしめが過度に強い” ために症状を生じている患者様です。

犬歯は、歯を噛み合わせた状態から横にずらしていった時に 顎の動きをガイドする役割があります。それにより、奥歯がダメージを受けやすい 横方向からの力を逃し、太くて長い構造の犬歯が その力を受け止めることで、奥歯を守っているのです。

しかし、犬歯が咬みあっておらず その役割を果たしていないと、過剰な力による歯ぎしり・食いしばりによって 咬合痛・知覚過敏・顎関節症・補綴物の脱離や破損 をまねくという訳です。

よって、なかなか治らない違和感の原因が “バランスの悪い咬み合わせ” であった場合、それを根本的に改善するためには
・矯正治療も考慮に入れること
・歯ぎしりなどの過剰な力のコントロールをすること
なども大切です。

この「咬み合わせの不具合による違和感」は、いわゆる “病気” ではありません。
“病気” とは、健康な状態に不調が生じた状態のこと。虫歯や感染性の炎症などはそうですよね。しかし、この場合の原因は 言わば “その方の咬み合わせの特徴・個性” であり、“病気” を治せば解決する、というシンプルなものではないのです。

その、自らの咬み合わせの特徴から生じやすい違和感 と、どう向き合っていくのか??

根本的な要因である 咬み合わせ・骨格から改善するのか?
そこまでは考えずに、対症療法をしつつ 過度な力が歯周組織に悪影響を及ぼさないようにしていくのか?
どこまで理想的に治療していくのか、妥協するのかが、この症状に対しての課題です。

お悩みの際は、ぜひご相談ください♪

千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ