生活習慣と虫歯のリスクについて

生活習慣と虫歯のリスクについて

皆様こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。

 

『小児期の夜型の生活習慣は虫歯のリスクを高める』という気になる研究結果の記事を読んだのでご紹介します。これは北海道大学歯学研究院によつて発表されたものです。研究によって分かったことは大きく2つあります。

 

1つ目は、「就寝時刻や夕食時刻が遅い子」「夕食を決まった時刻に食べていない子」は虫歯が多いことがわかりました。

 

夕食時刻と就寝時刻の間にも関係があり、夕食を遅く食べる子は就寝時刻も遅いという結果でした。

→夜型の生活習慣が良くないということです。

 

2つ目に夜型の生活習慣が虫歯発生に及ぼす影響は、永久歯列をもつ小児より乳歯列をもつ小児の方が大きいということがわかりました。

 

→永久歯が生えてくるのは6歳前後ですので、小学生になる前の未就学児は特に早く寝ないといけませんよ、ということです。

 

なぜ、夜型の生活習慣だと虫歯になり易いかというと、「虫歯(う蝕症)はミュータンスレンサ球菌を中心とする細菌が糖質を摂取して産生する酸により起こる疾患ですが,永久歯における虫歯の初発は多くの場合が小児期です。

夜型の生活習慣をもつ子は,夜遅くに食事や間食をします。夜間は唾液が減少し防御機構が弱まるため,細菌が増え,虫歯発生・進行のリスクが高まると考えられます。」とありました。

 

さて、皆さんも子どもの頃、

「食後すぐに横になると牛になるよ~。」
「夜に口笛を吹くと蛇がでるよ!」

などと言われた記憶はありませんか?
もちろん牛になった子どもがいるわけではなく、蛇が出てくることも無く躾の一環としてこのような表現が使われています。

私は小さい頃はこの言葉はおばあちゃんからよく言われてた記憶があります。

当時たしか夜の9時頃を過ぎるとおばあちゃんから「早く寝なさい!」とリビングを追い出されていました。(そのおかげ?でよく寝る子に育ったと思うのですが…(笑)

 

この研究結果をみてあらためて早寝早起きをし夜更かししない方が良いことが虫歯予防の観点からも納得できました。

しかし、私が小さかった頃と比べて現代では毎日のように子どもの塾や習い事があったり、両親とも仕事で帰りが遅かったりなど、どうしても夜型の生活を避けるのは、難しいご家庭も多いと思います。
ですから各ご家庭のペースで、できることから始めていきたいですね。

 

少しでもリスクを下げられる歯磨きの方法のアドバイスや虫歯の早期発見にはぜひ定期検診にお越し下さいませ。

 

千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士 佐々木彩花

 

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ