歯間の虫歯予防

歯間の虫歯予防

こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の川元です。皆さん年末年始は楽しく過ごせましたでしょうか?また検診でお話を沢山聞かせてください!
さて、今回は歯間の虫歯予防についてお話したいと思います。歯間部の虫歯予防にはフロスや歯間ブラシが大切になります。デンタルフロスや歯間ブラシは、歯ブラシでは届かない歯間の汚れを落とすのに効果的です。

フロス
フロスにはホルダータイプや指巻きタイプなどの種類があります。ホルダータイプにもF字の物とY字の物がありF字は前歯部に、Y字は臼歯部に適してます。指巻きタイプは歯にそわせやすいというメリットがあります。迷いどころとしてはワックスの有無ですが、ワックス有りの場合だと滑りが良いため扱いやすいというメリットがあり、ワックス無しだと歯垢の除去効率が高いというメリットがあります。
フロスは歯と歯の間の接触点の虫歯予防として効果的です。

歯間ブラシ
歯間ブラシにはブラシのサイズやハンドルの形が異なるものがあります。I字の歯間ブラシは前歯部に、L字の歯間ブラシは臼歯部に適しています。歯間ブラシのサイズは1番細い4S〜LLまであります。無理矢理通そうとすると歯肉を傷つけてしまう原因になってしまいます。そのため歯間にあった丁度いいサイズのものを使うことがポイントになります。また、針金にナイロンの毛のついた物だとプラークの除去率が高くゴムのタイプだと歯肉を傷つけにくく炎症を起こしている部分にも使用しやすいです。
歯間ブラシは歯周病予防として効果的です。

歯間ブラシ フロスの使用頻度
歯間ブラシやフロスは理想的には1日1回毎日することです。可能であれば毎食後歯間ブラシやフロスは使用しても問題はありませんが、時間をしっかり取るのが難しい場合もあると思います。そのため就寝中は唾液の分泌量が減り細菌が繁殖しやすくなるため就寝前に歯間ブラシやフロスを使用するのが良いでしょう。毎日使うのが難しい方は最低でも週に2〜3回使用するようにしてみてください。
歯間ブラシとフロスは汚れの場所によって適した箇所が異なるためセルフケアでは両方併用することがおすすめです。

歯間ブラシフロスの注意点
歯間ブラシもフロスも無理矢理やってしまうと歯肉を傷つけてしまう原因になってしまいます。歯肉を傷つけないように正しく使用するようにしましょう。
また歯間ブラシやフロスは歯ブラシの代わりにはならないため歯ブラシは毎日、歯間ブラシやフロスは1日1回使用するようにしましょう。使う順番は歯間ブラシ、フロスを使ってから歯ブラシの順で使うのがおすすめです。

歯間ブラシもフロスも歯間の虫歯予防としてとても大切なアイテムになります。もし使い方でお悩みの方がいらっしゃいましたら検診でお気軽にご質問ください。

千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士 川元

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ