歯石について

歯石について

こんにちは、名古屋市千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の関谷です。
明けましておめでとうございます!今年も新しい一年が始まりましたね。今年もみなさんのお口の健康をサポートしていきます!
今日は歯石についてお話していきます。
歯の汚れはプラークと歯石の2種類に分けることができます。プラークは歯の表面や歯と歯茎の境目、歯と歯の間に付着している白いねばねばした塊をいいます。プラークは水に溶けにくく、歯にしっかりと付着しているためうがいなどでは簡単に落ちず、歯ブラシや歯間ブラシでなければ綺麗に落とすことができません。プラークには、口の中で繁殖した沢山の細菌が住み着いておりこの細菌の中に虫歯菌や歯周病菌の原因になる菌が生息しています。
歯石はプラークが唾液に含まれるリン酸やカルシウムと結びついて歯と歯の間や歯と歯茎の間で石灰化した硬い塊のことをいいます。歯石が付着すると歯茎が炎症を起こし腫れてきてしまいます。また、歯石の表面はザラザラしているため、その上にさらにプラークが付着しやすくなります。なので、歯石になる前のプラークの段階で正しい歯磨きの方法や歯間ブラシなどのセルフケアによって、しっかり取り除くことが大切です!また、歯石は歯肉より上の歯肉縁上歯石と歯肉より下の歯肉縁下歯石で分けることができます。歯肉縁上歯石は黄色みがかった白色で、クリーニングで比較的簡単に除去することができます。しかし、歯肉縁下歯石はプラークと血がついて固まって褐色や暗褐色で、歯肉縁下歯石よりも除去が難しくなります。

〇歯石がつかないようにするために
プラークをためないために普段のセルフケアが大切です。歯ブラシだけでは歯と歯の間は磨くことが出来ないので、歯ブラシをする前に歯と歯の間も、フロスや歯間ブラシを併用して磨いてくださいね!
下の前歯の裏側は大きい唾液腺の近くになるため歯石がつきやすくなります。
前歯の裏側は歯ブラシを縦にして、歯ブラシのかかとの部分で丁寧に磨いてくださいね。
当院のクリーニングでは、スケーラーと呼ばれる超音波の器具を使って歯石を落としていきます。歯茎が腫れていると、歯石を除去するときにお痛みを感じやすいので、お家での歯磨きも頑張ってください。また、歯石を長期間放置してしまうと、歯茎にも炎症が起きてしまうので4ヶ月に1回の定期検診に通ってメインテナンスしていきましょう!

千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士関谷

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ