マスクをつけた時、口呼吸していませんか?
皆様こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。
コロナ対策のひとつにマスクをして出かけるようになりましたね。
マスクをすると息苦しいため、口が開きがちになります。
それにより、もしかしたら
口呼吸が引き起こされ口が乾燥する原因となっている可能性があります。
鼻は、体に入れる空気をきれいに、かつ体に優しい状態にするために、いろいろな工夫がされています。まず鼻毛、それから頭蓋骨の中に左右で八つ存在する副鼻腔(びくう)、粘膜細胞にある線毛、そして粘液(鼻汁)、さらに鼻甲介(びこうかい)という巻紙様の構造物が鼻の中にあります。鼻甲介は血液が豊富で入り組んだ構造をしていますから、表面積も大きくなり、効率よく空気の調節を行えます。
鼻の中の空気は、あちこちで乱流を巻き起こしながら肺へと運ばれていきます。いろんな障害物があると、その流れがスムーズにいきません。これを気道抵抗と言います。
気道抵抗はふるいの目だと思ってください。ふるいの目が細かいと、より小さな物質を除去できますね。空気が肺に至るまでの気道抵抗は、鼻の部分で全体の6割程度を占めるといわれます。子どもや高齢者が口呼吸になってしまいがちなのは、筋力が弱かったり衰えたりするためです。この気道抵抗がネックになってしまいます。ですから鼻呼吸に戻していくときには、「面倒だ」とか「なんだか、かえってキツい」という感覚になります。
口呼吸は、この気道抵抗をショートカットしますから気道抵抗が極端に少なくなります。これが口呼吸が“楽”な理由です。編み目の細かいマスクをすると、さらに気道抵抗が高まってしまいますから、口で息をしてしまうのは仕方がないとも言えますが、そもそも、人間以外の哺乳類は口呼吸をしないそうです。人間は言葉を覚えたことで口呼吸をするようになってしまいました。食事は口から、呼吸は鼻からが本来の体の使い方であり、口呼吸が習慣になることでさまざまな悪影響が生まれます。
ではどうして口呼吸がいけないのでしょうか?
空気中には、ホコリや細菌、ウイルス、花粉、有害な排気ガスなど体に有害な物が含まれています。
鼻呼吸ではその大部分が自然にろ過されますが、口呼吸では直接喉を通り肺に入っていきます。さらに、口や喉が乾燥しやすく、唾液の分泌が悪くなり、歯や歯茎にも大きな影響があります。
更に詳しく言いますと・・・
口や喉の乾燥は
・だ液の分泌が悪くなり、ムシ歯や歯周病になりやすい
・口臭やいびきの原因にもなります
・喉のリンパが炎症を起こしやすくなる
・体が緊張状態と勘違いして、睡眠中も体が休まない
という事があります。
免疫機能の低下もあります
・風邪を引きやすくなる(自律神経を乱す)
・アトピーや高血圧、喘息やアレルギーなどが起こる引き金となる
舌や口の筋力の低下も出てきます
・舌の位置が正しくないと、前歯を舌で押す状態になるため「ポカン口」になったり歯並びが悪くなる原因にもなる
・顔のたるみ・シワ・二重アゴの原因になる
口呼吸というだけで色々な症状が出てきてしまいます
体を守るために使用しているマスクをすることにより、自分自身の抵抗力を弱めてしまっては本末転倒。
正しいマスクの使い方に注意しながらこれからもしっかりと対策を行なっていくようにしましょう!
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 佐々木彩花
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2024年11月22日モンダミンセミナー
- 2024年11月12日ブリッジについて
- 2024年11月09日インプラントってどんなもの?
- 2024年10月29日歯周病の影響と早期発見の重要性
- 2024年10月21日人体ってすごい!抜歯後の治癒