スポーツドリンクと虫歯の関係

スポーツドリンクと虫歯の関係

皆さんこんにちは。覚王山たなか歯科クリニックの歯科衛生士、高山です。

夏休みに入り、海水浴や花火、キャンプなど楽しいイベントが多い季節がやって来ました!ただ猛暑が続く中、熱中症にはくれぐれもご注意くださいね。熱中症から身体を守るために気をつけたいのは、体温調節や水分補給、ミネラル補給です。特に炎天下の屋外でスポーツをする人や、子供や高齢者にとっては、喉が渇く前に水分を補給することが大切とされます。熱中症予防にスポーツドリンクを飲む方も多いでしょう。そこで今回のブログでは、スポーツドリンクと虫歯についてお話ししようと思います。

スポーツドリンクには砂糖が多く含まれており、酸性度も高いため、虫歯のリスクが高い飲み物とされます。虫歯にならないためには、スポーツドリンクとどう付き合えばいいのかご説明します。
市販されているスポーツドリンク500mlの中には、エネルギーを補うために約30gの砂糖(スティックシュガー10本分)が含まれています。
砂糖は虫歯菌(ミュータンス連鎖球菌)のエサとなり、虫歯菌の出す酸が歯の表面のエナメル質を溶かして虫歯になってしまいます。つまり、スポーツドリンクをとりすぎると、虫歯菌によって多量の酸がつくられて虫歯ができやすくなります。
さらに重要なのは、市販の一般のスポーツドリンクはpH3.5で、意外に酸性度が高く、歯にダメージを与えるということです。皆さんは子どもの頃理科で習ったpH(ペーハー)を覚えていらっしゃいますか?若い世代ならpH(ピーエイチ)と教わったかもしれません。pHとは水素イオン濃度のことで、pH7は中性、7より小さければ酸性、7より大きければアルカリ性でしたね。歯の臨界pHとはあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、歯の表面のエナメル質が酸によって溶け出す(脱灰する)pHの値でだいたい5.5~5.7位です。我々は食事をすると、歯の表面に付いている菌が代謝によって酸を出し、一気に酸性に傾いて歯が脱灰されてしまいます。つまりスポーツドリンクをたくさん飲むと、虫歯菌の出す酸に加えて、スポーツドリンク自体が酸性の飲み物であることから、虫歯ができやすくなってしまいます。
スポーツドリンクは、汗で失われた水分や電解質(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム)と運動で消費したエネルギーをすばやく補給できるため、真夏の熱中症対策に役立ちます。
ただし、ダラダラ飲みをしていては虫歯のリスクが高まります。
歯のエナメル質が溶けないようにするには、スポーツドリンクを少しずつ飲んだり、飲んだ後口の中に暫く貯めて味わうのは厳禁です。
一気にゴクゴク飲んで、出来るだけスポーツドリンクが歯に触れる時間を短くしましょう。また、ボトルからじかに飲んだり、コップから飲むよりは、ストローを口の奥まてくわえて飲んたほうか、虫歯や酸蝕症のリスクは下がります。勿論歯磨きや飲んだ後水でお口を濯いでもいいです。
又、カリエスリスクが高い方はスポーツドリンクではなく経口補水液や麦茶お水による水分補給にタブレットや梅干しなどによる塩分補給など他の物で補う事もできるでしょう。
最近耳にする経口補水液は、水に塩分と糖分を一定の割合で配合した飲料で、体液とほぼ同じ浸透圧で吸収率・吸収速度が非常に優秀、「飲む点滴」とも呼ばれています。スポーツドリンクに比べて糖分が少なく塩分(電解質)が多い飲み物です。
飲み方や飲み物を工夫することで、虫歯や酸蝕症にならないように気をつけましょう。

歯の健康は、夏休み中も忘れずにお手入れをしてください。しっかりと歯磨きをし、歯科医院への定期的な検診も受けていただくことが大切です。

さて、私たち歯科医院では、夏の期間中も通常通り診療を行っておりますので、お口のお悩みや疑問がございましたら、いつでもご相談ください。

みなさまの健やかな夏をお祈りしております。良い夏休みをお過ごしください!

千種区覚王山通 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 高山

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ