なぜ歯磨きをしないといけないのかそんな疑問にお答えします

なぜ歯磨きをしないといけないのかそんな疑問にお答えします

千種区の皆様こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。
今週から一段と寒さが増してきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
10月からたなか歯科クリニックでは一ヶ月間ハロウィン仕様に医院が大変身しております。
そんな歯っぴー歯ロウィン♪(ハッピーハロウィン♪)月間として今回は歯磨きについて考えてみようと思いました。

「なぜ歯磨きをしなければならないのか?」千種区の皆様の中でふとそんな疑問を持ったことはありませんか?

その問いに答えていくには3つの理由があります。

一つ目は虫歯の原因である『細菌』は歯磨きしないとますます増殖してしまうからということにあります。
虫歯や歯周病、口臭など、私たちを何かと悩ませる口のトラブルの多くは目には見えない細菌が引きこしています。

私たちの口の中に生息する細菌は、しっかり歯磨きをする人でも1000~2000億個ほど、まったく歯磨きをしない人になると6000億個とも1兆個になるともいわれています。ちなみに少し汚い話になりますが、健康な成人の便1gあたりの細菌数が300億~1000億個といわれており、口の中にはいかに多くの細菌が住み着いているかがよくわかります。

これらの細菌すべてが悪い菌というわけでなく、口腔環境を整えるうえで重要な役割を担っている菌も多く存在しています。とはいえ細菌の良し悪しに関係なく、歯を磨かなければ口の中でますます細菌が増殖していく一方です。

2つ目は細菌の塊『プラーク』は歯をゴシゴシ磨かなければ落とせません。
細菌を減らすだけなら、歯磨きでなくても水でブクブクうがいをすれば洗い流せるのでは?と思う人もいるでしょう。しかし口の中の細菌はそう一筋縄ではいきません。

口の中の細菌たちは互いに共存できるよう、様々な種類の菌が塊をつくって生息します。この細菌の塊が『プラーク』と呼ばれるもので、プラークはさらに『バイオフィルム』という膜で守られています。

バイオフィルムで覆われているプラークは、うがいで洗い流す程度の力では落とすことができません。身近な例で例えるなら、キッチンの排水溝にできるぬめりもバイオフィルムの一種です。水洗いだけであのぬめりを落とすことが不可能であることは多くの人がご存知のはずです。同じように歯の表面に付着したプラークは排水溝のぬめりを落とすときと同様に、ブラシでゴシゴシ磨くことでしかきれいに落とすことができないのです。

3つめは歯の『ネバネバ汚れ』や『黄ばみ汚れ』は人に不潔な印象を与えてしまうからです。
歯に付着するプラークはクリーム色で粘り気があります。歯磨きをしなければプラークはさらに増え、歯の表面全体を覆うようになります。表面をネバネバしたプラークで覆われてしまった歯はツヤを失い、また色も黄色を帯びて本来の歯の美しさを失ってしまいます。

上下写真は同一人物のお口の中です。
どちらが清潔な印象でしょうか?



上の歯には汚れがたくさんついています。汚れはプラークと呼びます。
歯に付着するプラークはクリーム色で粘り気があります。歯磨きをしなければプラークはさらに増え、歯の表面全体を覆うようになります。表面をネバネバしたプラークで覆われてしまった歯はツヤを失い、また色も黄色を帯びて本来の歯の美しさを失ってしまいます。
下の写真は上の写真からブラッシング指導10日後の写真です。
使用した道具は歯ブラシと歯間ブラシです。だいぶ印象が変わっていますね。

実は人の顔の中でも特に清潔感の象徴となるのが口元です。そのため歯にツヤがなく表面が粘ついていたり、黄ばみが強くなったりすると、相手に不潔な印象を与えてしまいます。

ここまで3つの理由をまとめますと、虫歯や歯周病の予防のためにもお口の中のばい菌が増えすぎないように歯ブラシでゴシゴシ磨く必要があり、清潔に保つために人は歯を磨くと考えます。
歯磨きでもしお困りのことがありましたら私達にご相談ください。お待ちしております。

千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士 佐々木彩花

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ