口腔乾燥について

口腔乾燥について

こんにちは、名古屋市千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の関谷です。

今回は口腔乾燥についてお話します!
みなさん唾液腺から分泌される唾液の量はどのぐらいかご存じですか?
実は1日あたり、約1~1.5リットル唾液腺から分泌されています。
さまざまな原因によって唾液の分泌が減るとお口の中の潤いが減少し乾燥するようになります。
口腔乾燥は一般的にはドライマウスとして知られており、これにはさまざまな原因があります。
唾液が不足することにより、唾液の抗菌作用や自浄作用が低下し、虫歯や歯周病になりやすくなったり、口臭や粘膜の感染症、味覚障害、嚥下障害などを引き起こすことがあります。

〇原因
・薬の副作用
抗うつ薬、抗ヒスタミン、降圧薬など、多くの薬が唾液の分泌を抑制する副作用を持っています。これらの薬は、神経伝達物質の働きを阻害し、唾液腺の機能を低下させることがあります。

・年齢
一般的に、加齢に伴い唾液腺の機能が低下します。高齢者の多くは薬を服用する傾向にあり、それも口腔乾燥の一因となります。

・病気
シェーグレン症候群、糖尿病、パーキンソン病など、特定の疾患も唾液の分泌を減少させることがあります。
これらの病気は、唾液腺の直接的な障害を引き起こすことがあり、口腔乾燥を起こします。

・生活習慣
喫煙や過度のアルコール摂取も口腔乾燥を引き起こす原因となります。

〇対策
・水分補給
こまめに水を飲むことで、口腔内の潤いを保つことができます。

・唾液代用品の使用
市販の唾液代用品や保湿ジェルを使用することで、口腔内の乾燥を緩和することができます。

・唾液腺マッサージ
耳の下から顎の下あたりの顎下腺、上の奥歯あたりの耳下腺、顎の下にある舌下腺を押すようにマッサージすることで、唾液の分泌が促され、口腔内が潤います。

・生活習慣の改善
喫煙を控え、アルコール摂取を適度に抑えることで、唾液腺の機能を維持し、口腔内の健康を保つことができます。

・定期的な運動
適度な運動は全身の血行を促進し、唾液腺の機能をサポートします。

口腔乾燥は、多くの原因によって引き起こされる一般的な症状ですが、適切な対策をすることで症状を緩和し、生活の質を向上することができます!
水分補給や生活習慣の改善、適切な口腔ケアなど日常的に取り入れやすい方法を実践してみてください!
また、定期検診で唾液腺マッサージのやり方をお伝えしますので、口腔乾燥で悩まれている方は是非相談してみてくださいね。

千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士関谷

Pick up contents

ページトップへ