ドライマウスについて
こんにちは!
名古屋市千種区たなか歯科クリニックの丸山です
今日はドライマウスについてお話します。
ドライマウスとは唾液の分泌が減ってしまうことでお口の中が乾燥してしまうことです。
お口の中が乾燥することによって口臭が気になったり虫歯や歯周病のリスクも高まったりしてしまいます。
ドライマウスを引き起こす要因としては
・鼻呼吸ができていない
鼻が詰まっているなどで口呼吸をしていると息が通る過程で口内が乾燥しやすくなります。
また、口を開け続けているため唾液が口内に充満しないです。
口呼吸から鼻呼吸に意識的に気をつけることで、乾燥の改善が出来る場合もあります。
・極端なダイエットをしている
健康的ではないダイエットを継続している場合、ドライマウスに繋がることがあります。
食事制限をして食事を減少させ咀嚼回数が減ると、唾液の分泌が減少していきます。
極端に食事をしないというダイエットをすることはやめましょう。
・ストレスを感じる日常生活
年齢や持病、薬の副作用などの影響が無いにもかかわらずドライマウスの方は、日常のストレスが原因かもしれません。ストレスは唾液の分泌量を下げてしまうのでドライマウスに繋がりやすいです。
現代は年齢に関係なくストレスの多い環境だと思います。
軽い運動や好きな音楽を聴くなど自分なりのストレス発散方法を見つけてくださいね。
・お酒やタバコの摂取
お酒は脱水症状に繋がりやすく、口内も乾きやすくなります。タバコは交感神経に促し、唾液の分泌量を減少させます。
タバコの習慣がある方は、タバコを辞めるだけでもドライマウスの症状を抑えられるかもしれません。
ドライマウスの改善策
・マッサージを行う
唾液腺を外側から刺激することもおすすめです。耳下腺のマッサージで顔と耳の付け根の境目で
耳たぶの前方の窪みのことです。指で押すと、少し痛気持ちいい感覚があり、唾液が出る感覚があるでしょう。
・薬を活用して改善する
ドライマウスが気になる方は、保湿用のジェルを使用することも選択肢の一つです。
歯科医院や薬局などで売っている市販薬を使用してドライマウスを改善しましょう。
・マスクを活用してみよう
鼻呼吸が鼻づまりなどで難しく、口呼吸を優先してしまう場合は、マスクを使用して口腔内が乾燥しない様にすることも選択肢です。吸い込む空気で口内が乾くので、その空気を湿らせることで改善します。
できることからはじめてお口の中の健康を守りましょう(^_-)-☆
たなか歯科クリニック 丸山
治療工程表
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。
これは、私たちが『治療工程表』と呼んでいるものです。
その名のとおり、患者様の今後の治療予定が表として記されています。これを見れば、
・どの歯を治療するのか?
・どんな内容の治療を行うのか?
・幾つくらい被せ物を作製するのか?
・どのような順番・流れで治療を進めるのか?
・いつ位まで治療をしなければならないのか?
・現在は、計画の どのあたりまで進んだのか?
などが、ひと目でわかるようになっています!
『今、どんな治療をされているのか全然わからない…』、
『治療の先が見えなくて不安…』
という、患者様のお悩みを解消すべく作られたもので、主に “初診患者様” 、“長期にわたる治療が必要な患者様” にお渡ししています。
この治療計画は とても綿密に考えて作られていて、“最終的なゴール”を いかに素晴らしいものにするかを明確にして、そこに向かって工程を組み立てていきます。
これは建築物に当てはめて考えると理解しやすく、
① まずは、しっかりした基礎工事を行い(保存不可能な歯の抜去、歯茎・歯並びの状態改善)
② 建築物の骨組みとなるものを作り(虫歯除去、根の治療、土台補強)
③ 最後に、内装・外装をきれいにする(被せ物の作製)
といった基本的な順番をふまえないと最終的に出来上がる建築物、すなわち治療のゴールが望ましくないものになってしまいます。だから、早急に被せ物を作り始めることなく、着実に治療を進めていく必要があるんですね♪
治療工程表は、 X線写真・口腔内写真・問診票・模型・歯周検査結果などを元に 精査・分析を行い、それに基づいて立てられます(だから、資料どりも大切なんです。この沢山の資料をもとに、担当ドクターが患者様に最も適した治療計画を立案します)。
この治療工程はあくまで目安であり、もちろん患者様の症状や 治療中の再評価によって、順番の変更や内容の修正もあります。でも、ゴールがきちんと定まっていれば、多少道すじが変わっても大きなブレは生じません。お困りな点・疑問なことがありましたら、何でも私たちにおっしゃってください!
そして、その目指すゴールに辿り着いた後も大切! その良い状態を維持していくためのメンテナンスも、歯科衛生士さんと一緒にバッチリ行っていきましょう♪
千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠
無機フッ素 有機フッ素
こんにちは!覚王山たなか歯科クリニックの高山です。5月の訪れとともに、新緑が美しい季節となりましたね。歯科のブログへようこそ!このブログでは、歯の健康やお手入れのポイント、最新の治療方法などについて情報をお届けしています。ご自身の歯の健康状態を確認し、美しい笑顔を保つお手伝いができれば幸いです。皆さまの歯の健康をサポートできるよう、日々情報を探求していますので、どうぞご期待ください!素敵な5月をお過ごしください。
たなか歯科クリニックでは健診時にフッ素塗布を行っています。しかし「フッ素は体に悪いのでは?」と心配される方がいらっしゃいます。そこで今回は有機フッ素と無機フッ素の違いをお話ししたいと思います。
フッ素(F)は私たちの身近な自然界にある元素のひとつで、お茶や魚介類など多くの食品に含まれています。
そこで気になるのが、フライパンの「フッ素加工」。
みなさんも『フライパンのフッ素加工と、むし歯予防のフッ素は同じ?』と気になったことがありませんか?歯科で使用している「フッ素」はフッ化ナトリウム(NaF)などで、水に溶けた時にマイナスイオンになる『無機フッ素化合物』と呼ばれているものです。もちろん過剰摂取は体に良くないのですが、適量の使用でしたら問題ありません。
一方、フライパンの焦げ付き防止や自動車のコーティングなどに使用する「フッ素」は、フッ素と炭素の結合を含む『有機フッ素化合物』と呼ばれる別の物です。フライパンは有機フッ素製品のひとつ「フッ素樹脂(PTFE:フッ素のプラスチック)」の粉を水と混ぜてフライパン用の金属に塗り、高温で焼き付けたフッ素コーティングがされています。
『歯もフライパンと同じでフッ素コーティングされるの?』
よく患者さんに「フッ素はどのくらいもつの?」と、ご質問があります。フッ素は決してコーティングするわけではなく、むし歯の原因菌の働きを弱め、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、歯の表面を強化してむし歯になりにくくする働きがあります。なるべく口の中に停滞してくれると効果が高くなります。
歯科医院での高濃度のフッ素塗布や毎日の歯磨きでフッ素を有効に取り入れましょう。
たなか歯科クリニックでは健診時子供は勿論大人の方にもフッ素塗布を行っています。子供のむし歯予防のイメージがあるかと思いますが、大人も歯茎が下がり露出した根っこや被せ物の下などむし歯になりやすくなります。
フッ素の力でしっかり虫歯予防をし、健康な歯を維持してくださいね。
健診のご予約はお電話ネットでも受け付けています。
たなか歯科クリニック 歯科衛生士高山
噛み合わせについて
こんにちは、名古屋市千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の関谷です。
今回は噛み合わせについてお話します!
噛み合わせは、上下の歯の接触や関係を指し、口の中で食物をかみ砕く際に重要な役割を果たします。
正しい噛み合わせは、口の中の構造と機能をサポートし、食べる、話す、呼吸するといった生きる上で重要な働きに関係しています。そしてお口の中の健康を保つのに必要不可欠です!
噛み合わせの問題は、顎関節症や歯の摩耗などの症状を引き起こしやすくなります。
また噛み合わせが悪いと、顔の筋肉のバランスが崩れやすく、顔や身体が歪むことがあります。それだけではなく、肩こり、頭痛を引き起こすなど全身に悪影響を及ぼす可能性もあります。
噛み合わせの理想的な状態は、歯のアーチがU字型、上の前歯が下の前歯に2㎜覆いかぶさっている、歯の真ん中の線(正中)が一致している、噛んだ時に上下の歯が均一に接触している、ギリギリと歯ぎしりをするような動きや下顎を前に出すような動きをしたときに奥歯が強く当たらない状態です。しかし、個人によって異なる噛み合わせの形態があり、歯や顎の形状、大きさ、位置によってさまざまな噛み合わせが引き起こされます。
噛み合わせの一般的な原因には、歯の欠損、歯並びによる不正咬合、顎関節の異常、歯の異常な摩耗、子どもの頃の指吸い・噛み癖などがあります。また、虫歯や歯周病がある場合、噛み合わせに異常が生じる場合があります。そのため、噛み合わせに異常がある場合は、適切な治療が必要になってきます。
噛み合わせの問題を解決するための治療方法にはさまざまなものがあります。
歯科矯正治療をすることで歯並びを綺麗にすることができ、噛む力を均等に分散することができるため、全身の不調も改善されやすくなります。また義歯を作製することで、歯の欠損を補い、強度や機能性を回復することができます。その他にも多くの治療方法があります。
噛み合わせの異常はお口の中だけではなく、全身に影響を与えることがあるため適切な治療が必要です。また、噛み合わせによる噛みしめや歯ぎしりによる歯のすり減りや、顎関節の症状の対策として、マウスピースを装着して歯を守ることをお勧めしています!
正しい噛み合わせはお口の健康と全身の健康に重要な役割を果たしますので、噛み合わせについて分からないことや質問があれば、お気軽にご相談ください!
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士関谷