矯正治療ってなに??
こんにちは。たなか歯科クリニックの歯科医師、岡島多翔幸です。
本日のブログでは、矯正治療についてお話ししたいと思います。
矯正治療って、歯に装置をつける治療で、歯が綺麗になるってことは分かるけど、「具体的に矯正治療ってどんなことをやるの??」、「子供の矯正と成人の矯正ってやることが違うの??」、「治療の期間はどのくらいなの??」、色々疑問に思いますよね。
まず、矯正治療は、1期治療と2期治療、保定治療という流れがあります。
1期治療は、主に子どもの治療で、顎の骨の成長をコントロールするものです。歯科医院での治療に協力してくれるようになる4歳くらいから可能で、第2大臼歯が生える12歳くらいまでの治療となります。
大人の歯(永久歯)がすべて生え揃ったら、2期治療の開始となります。1期治療で大まかに並べた歯を綺麗なアーチになるように、歯を細かく並べていきます。成人矯正がこの2期治療にあたるので、成人になられてからの矯正は、1期治療がなく、2期治療から開始となります。
写真のようなブラケットと呼ばれるボタンを歯につけ、ニッケルチタンやステンレス製の針金を使って歯を並べることがスタンダードな治療となります(下の画像ではブラケットは金属のものですが、当院では白いブラケットを採用しております)。
1期治療と2期治療を終えると保定治療にうつります。保定治療というのは、簡単に言うと、矯正治療を終えた後、後戻りをしないための治療で、歯に取り外しの装置をつけたり、歯の裏に針金をつけたりします(右の犬歯から左の犬歯につけることが多いです)。矯正治療が終わった後、「やった!綺麗に並んだ!はいおしまい!」と保定治療をサボってしまうと、せっかく綺麗に並んだ歯並びが台無しになってしまいます。
次に、各々の治療期間についてお話しします。とは言うものの、期間については個人差が大きいので、厳密にお答えすることは難しいのですが、1期治療は「治療を始めてから12歳まで」、2期治療は2年程度とされることが多いです。保定治療の期間は、「矯正治療と同じ期間」、「治療期間の半分」、「5年程度」、「半永久的、生涯に渡って」など様々な意見があるのですが、取り外しの装置の場合、最低2年はつけて徐々につけている時間を短くしていくことが多いように感じます。
また、矯正にはこれらの治療の他にもマウスピース矯正や舌側矯正といったものがあります。あまりスタンダードな治療ではありませんが、症例によっては、可能となることがあります。
矯正治療をすることによって歯並びが綺麗になると笑顔も素敵になります。また綺麗な歯並びは、審美的な意義だけではなく、機能的な意義もあり、噛み合わせの改善にもつかながります。
矯正治療に興味がおありの患者様は当院の矯正無料相談をご利用ください。
たなか歯科クリニック
岡島多翔幸
年末・年始にかけてのご注意
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。
2018年も、いよいよ あとわずかですね。
今年は、平昌オリンピックでの日本勢の活躍、安室奈美恵さん引退、北海道震災、築地市場の移転、など沢山の出来事がありました。
この1年は、皆様にとってどんな年でしたか?
私たち たなか歯科クリニックも、新たな体制づくりに 取り組む年でした。
頼りになる新人スタッフが5人も増え、産休だった重鎮も念願の職場復帰。その一方で、それぞれの目指す 新たな道へ旅立つスタッフも数名、医院を卒業していきました。
その人の移り変わりの中でも、組織としての たなか歯科クリニックが、大きな目標からブレる事無く もっと皆様に貢献できる医院となるべく成長していけるよう、スタッフ全員で精一杯 走り続けた1年間でした。
以前の 私のスタッフブログで書いたことがある 『3年後の理想の たなか歯科クリニック』 のイラストの話。覚えていらっしゃる方は あるでしょうか?(バックナンバーもあります)
2015年当時のスタッフ達で考えた「3年後」。その年が今過ぎようとしています。
あの頃 思い描いた”理想の医院”から、更に上を行く新たなステージを目指し、現メンバーと一緒に次なる理想を掲げて 新年度も精進していきます!!
ところで、たなか歯科クリニックは
12月29日(木) ~ 1月3日(水)
まで、お正月休みで休診とさせていただきます。
なるべく、年内に治療が終わり、年越しで中途半端な状態にならないよう気を配っていますが、心配なのが医院がお休みの間に起こってしまったトラブルです。
特に多いのが、”仮のつめ物が取れた”というものです。ちょっと強めに接着しているなどの工夫をしていますが、仮のつめ物をしている方は、次の事にご注意ください。
・歯にくっつくような粘っこい食べ物(お餅・ガム・キャラメル・ハイチュウなど)、硬い食べ物は、仮歯の場所はさけてお食べになってください。取れたり、欠けたりする原因となる恐れがあります。
・万が一、仮のつめ物が取れてしまった場合は、その場所をさけて食べるよう気をつけていただければ結構です。診療が始まったら、予約通りいらっしゃってください。
もしもの時のために、年末年始にも開いている休日緊歯科診療所を、以下に紹介させていただきます。
皆様が、お口のトラブルがなく、おいしいものが食べられる良い年末年始を迎えられることを祈っています。
【名古屋市の休日緊急歯科診療所】 受付時間: 9:00~11:00 13:00~15:00
愛知歯科医療センター
住所:名古屋市中区丸の内3-5-18愛知県歯科医師会館1階
電話:052-962-9102
名古屋北歯科保健医療センター
住所:名古屋市北区平手町1-1-5 クオリティライフ21城北内
電話:052-915-8844
名古屋南歯科保健医療センター
住所:名古屋市南区弥次ヱ町5-12-1
電話:052-611-8044
↑ 地下鉄久屋大通駅近くにある愛知県歯科医師会館です
千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠
ホームページをリニューアルしました。
いつも たなか歯科クリニックのホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。

この度、患者様により便利にご利用いただくため、ホームページをリニューアルいたしました。
スマートフォンやタブレットからも見やすくなりましたので、是非ご利用ください。
今後とも たなか歯科クリニック を宜しくお願い申し上げます。